無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/10/31 10:06:06)
 
        アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/10/31 10:06:06)
   プリンターメッセージ 廃インク吸収パッドが・・・
        (2021/8/31 1:35:43)
        プリンターメッセージ 廃インク吸収パッドが・・・
        (2021/8/31 1:35:43)
    
  
         我が家のプリンターは EPSON PM-A950 です。
ロール紙が使える、というCM覚えてますか?。優香さん出てましたね。
 あの頃のプリンターです。
もう18年でしょうか・・・。
 これで年賀状、写真、QSLカードなどを印刷してきました。
長期間使って居ますが大きなトラブル無く、当時のハイエンド機として印刷もきれい。しかもヘッドの詰まりもほとんど無く、なっても楽に解消し、放っておくと解消することもあるという、なかなか優秀なプリンターです。
 以前も書きましたが、アタリ機種としてエプソン社内でも評価されていたプリンターだそうです。
廃インク吸収パッドの交換時期になると、サービスに交換を依頼せよとメッセージが出て、電源を切る、という行為以外は一切受け付けなくなる、というプログラムが仕掛けられています。
 毎日のように使っている人は数年で出るようですが、私の場合はこれがつい先日出まして、これで2回めです。
さて、この機種、あまりにも古いのでメーカーサポートは終わっており、調べてみると買い替えをご検討ください、しか見つかりません。
2回めが来たら買い替えか~、とずっと覚悟はしていたのですが、社外品のインクも買い漁って待機しているので、インクが無くなる前にプリンタがご臨終はちと辛い。
 そこで、困った時のYou Tube。何か魔改造が出来るかも知れない。と思い検索してみました。
Googleで検索するより先にYou Tubeのほうが答えが簡単に見つかりました。
なんとこのエラーメッセージ、解除するツールがある、という。
まぁ怪しいんですけどね。でも成功例を見せつけられると・・・僅かな金額で延命できる。当局の場合、あと9年はもつぞ、という計算です。
 やってみました。
 アマゾンで購入するとアマゾンのメッセージ機能で案内が届きます。
その案内に従って、アプリをダウンロードして、起動して、操作をして、あるキーをコピペすると、あら不思議、解除成功です。
1000円とちょっとで、使えるようになりました。
廃インクパッドは分解して交換(洗って再利用している人も居るようです)する必要もあるようです。
 最近のプリンターにもとても興味があるんです。スマホから直接印刷できたり・・・。
でも大きな廃棄物を出さないで済んだ点も良かったかな・・・。
