無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/10/31 10:06:06)
 
        アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/10/31 10:06:06)
   お通じ硬めの方におすすめ
        (2021/9/11 9:39:28)
        お通じ硬めの方におすすめ
        (2021/9/11 9:39:28)
    
  
        
もしかして、起きてすぐ出そうとしてませんか。私はそれでした。腸がまだ寝てるから動きが悪いのに、踏ん張って無理してました。血圧も上がるし危ないですよね。
脳梗塞で退院してからその生活を変えました。朝の血圧をきちんと記録したいから。まず朝起きる時間を30分早めました。起きたらすぐ小を済ませます。その後しばらくテレビ見ながらしばしくつろぎます。おもむろに血圧を測定。それから食事、食後の薬服用、と過ごしているとなにやらお腹が自ら出したいなぁ~になっています。そして大に行くと、あの苦労は何だったの?と言うくらいに楽に出せるようになりました。
起きてすぐ下から出すのではなく、落ち着いて、上から入れて、時間を置いて下から出す、と言うのがいいみたい。
実は薬にお腹が緩くなるやつが1粒あるのでそのせいかも知れないし、以前より水をよく飲むようにしているのも関係していると思いますが、この生活のリズムの変更、便秘気味の人には効くかも知れません。
参考になれば幸いです。
  
脳梗塞で退院してからその生活を変えました。朝の血圧をきちんと記録したいから。まず朝起きる時間を30分早めました。起きたらすぐ小を済ませます。その後しばらくテレビ見ながらしばしくつろぎます。おもむろに血圧を測定。それから食事、食後の薬服用、と過ごしているとなにやらお腹が自ら出したいなぁ~になっています。そして大に行くと、あの苦労は何だったの?と言うくらいに楽に出せるようになりました。
起きてすぐ下から出すのではなく、落ち着いて、上から入れて、時間を置いて下から出す、と言うのがいいみたい。
実は薬にお腹が緩くなるやつが1粒あるのでそのせいかも知れないし、以前より水をよく飲むようにしているのも関係していると思いますが、この生活のリズムの変更、便秘気味の人には効くかも知れません。
参考になれば幸いです。
execution time :  0.046 sec 
	