無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        JK4HNN/とっとりLC575のブログ
    (2025/11/4 13:05:36)
  
        Gibson SG Standard
        (2021/9/23 6:28:00)
    
  
        またギターを買ってしまいました。ヤフオクを覗いていたら、美品の2015年製ギブソンSGが8万で出ていて、ウォッチしていました。新品の半額くらいで、50人以上が見ていたので、入札があるのかと思っていたら、誰も入れず、間際に8万を入れたら、そのまま落札しました。
 
 
 
SGは以前から興味があって試奏したり、本を買ったりしていました。黒がかっこいいです。AC/DCのアンガス・ヤングがこんなのを弾いてますね。マホガニーのボディーとネックなので軽量で、丸い独特のサウンドです。ネックの根元がシュッとしていて、ハイポジションが弾きやすいです。
 
 
ピックガードにシールの貼り跡があるとのことでしたので、サウンドハウスでピックガードを購入して、取り付けようとしましたが、穴の位置が違っていて、そのまま元に戻しました。シールの跡はうっすらあるくらいで気にならない程度でした。中はこんな構造なのかって感じです。
 
  
   
  
弦を張り替えて、弦高とオクターブピッチ、ピックアップの高さなど調整しました。SGはボディが軽いのでヘッド落ちが有名ですが、幅広の皮製のストラップを使えば問題なしでした。
 
 
ギタースタンドはゴムが塗装に影響しないよう、包帯を巻いています。以前は知らずにギブソン・ダブのネックに黒いゴムの跡を付けてしまい、落ちなくなりました。
 
  
   
 
もう入らないだろうと思っていましたが、詰め込んだら敷地内に収まりました。まあこれで本当の打ち止めかな(笑)。
 
 
ではまた
  
にほんブログ村
  
 
ネットで実物を見ずに、しかもヤフオクで個人から買うのはリスクがあるのですが、都会で楽器店巡りをするという楽しみは今後もお預けなので、まあいいかって感じです。
SGは以前から興味があって試奏したり、本を買ったりしていました。黒がかっこいいです。AC/DCのアンガス・ヤングがこんなのを弾いてますね。マホガニーのボディーとネックなので軽量で、丸い独特のサウンドです。ネックの根元がシュッとしていて、ハイポジションが弾きやすいです。
 ピックガードにシールの貼り跡があるとのことでしたので、サウンドハウスでピックガードを購入して、取り付けようとしましたが、穴の位置が違っていて、そのまま元に戻しました。シールの跡はうっすらあるくらいで気にならない程度でした。中はこんな構造なのかって感じです。
 
 弦を張り替えて、弦高とオクターブピッチ、ピックアップの高さなど調整しました。SGはボディが軽いのでヘッド落ちが有名ですが、幅広の皮製のストラップを使えば問題なしでした。
 ギタースタンドはゴムが塗装に影響しないよう、包帯を巻いています。以前は知らずにギブソン・ダブのネックに黒いゴムの跡を付けてしまい、落ちなくなりました。
 
 
 ではまた
にほんブログ村
execution time :  0.022 sec 
	