ホーム >> 無線ブログ集 >> 11/13(土) 和名倉山山岳移動運用&POTA(JA-0014)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link とうきょうSS44はまたまた遊んでる とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2024/10/20 17:35:25)

feed 11/13(土) 和名倉山山岳移動運用&POTA(JA-0014) (2021/11/16 7:05:44)
行程の美
転倒一回
熊笹はもうイヤ(笑)
だいたい 例年春と秋に行ってる気がする和名倉山 ですが、紅葉もピーク過ぎて初冬となった 森を愛でる為にいつものルート で行ってきました。10年前とは違いだいぶ人も歩いて「秘峰」感は薄くなりましたが、それでも他と比較して人少なく山慣れたかが多いので、静かに山歩きしたい時には最高。
この日は 下山後は登山口のある一ノ瀬林道途中で深夜までPOTA するのもセットで執り行います。

前日にうっかり買ってしまった 2代目「PETZL ACTIK CORE」と予備のリチュームイオンバッテリー「CORE」

初代(赤白)は3年前の2018年に買って、予備のリチュームイオンバッテリーの「CORE」もすぐに追加。この「ACTIK」シリーズは専用バッテリーと単4アルカリ乾電池両方使用できますが、乾電池は光量が徐々に落ちてくる。専用バッテリーは光量は最後まで一定で、終わる時は一気に落ちる。けど終わっても弱くは光る。 何時間も真っ暗闇で行動する時は光量は一定であって欲しい もんです。

夜間行動が多いので登山をはじめてからいろいろなヘッドランプを使ってきましたが、 絶対の信頼性が一番。第二に投光時間と光量 。大きな不満もなし。今回アップデートされた同じモノを買ったのは最大光量のUPもさる事ながら投光時間が若干伸びたから。最大光量で使用する事は殆どなく、中光量で行動するのが99%。旧タイプは7時間、新タイプは8時間。

…は建前で、これが使いたかったから。

「ノクティライト」

ヘッドランプを収納するとランタンにもなる収納ケース 。これ良い!

いや、PETALは他にも何個も持っててそれも使えますが、、、専用バッテリーで使えるACTIKで使いたかったから。当日の夜に使用しましたが、コンパクトなランタン同様非常に調子が良かったです。ヘッドランプは小光量で車内利用でしたが頭に装着したヘッドランプと併用で支障なし。バッテリーも共用出来るので安心です。

専用バッテリーも4個となりPETZLライフがより充実しました(笑)

 

さて、ヘッドランプネタはここまでにして。

2:00には家を出るつもりが結局3:00家を出発

奥多摩を経由して国道411号通称「大菩薩ライン」を進みます。 一ノ瀬林道は奥多摩川は未だ通行止め 。塩山側から入ります。5:00過ぎに民宿みはらしの駐車場到着。既に2台停まっておりどちらも人が居ます。隣の車からはカップルなのか男性がやたら気さくに話しかけてきますが、今日は早く下山したいので早々に出発し入山。それにしても寒い、氷点下。

登山口。

林道もここもまだ真っ暗なので紅葉の状況はさっぱり分かりませんが、この感じだと想定通りもう初冬。

途中で東の空が黎明して美しいです。気温も低くて空気が張り詰めてやっぱり冬っぽいですん。

 

牛王院下で七ツ石尾根へ左折しひたすら登り。結構急登。熊笹が背丈以上ある所も。蜘蛛の巣地獄です(笑)

 

だいぶ東の空が明るくなってきましたね。ヘッドランプ消灯。

周りがよく見えてきました。すっかり冬の様相。葉も落ちて見通しが良くなり気持ちが良いです。

 

急登も終わってなだらかになると、そこは高原風至福の地。ホントここ好き。

お、朝日ですね。陽が出るとやっぱり暖かい。身体も目覚めます。

ふと振り返ると・・・

ん?

んんん!

おー!富士山よく見えてる(^^)

牛王院平。
奥秩父主脈縦走路に合流です。
ここからはしばらく縦走路を進んで山ノ神土へ。 ぐへっ!(泣)
縦走路でこの有様ではこの先が思いやられます。。。   お、山ノ神土見えた。   山ノ神土。
縦走路のジャンクションで、唐松尾山方面、巻道、和名倉山方面と分岐。
ここでいつも一服&おにぎり。
周りに目をやると綺麗な笹原の向こうに南アルプスもよく見えてますね。
さて、和名倉山方面へ進みましょう。 開けた場所までの数十分はやっぱりこの有様。
完全に笹に覆われて道も分かりません。当然地面も見えない。朝は霜柱がニョキニョキで程良く滑ります。道と思ったら笹の根だけとかザラです。ストックと腕で掻き分けて慎重にゆっくり進みます。時間かかるわー。これ、帰りは霜が溶けてグッチャマンで最高に滑るなぁ・・・。 笹を掻き分け掻き分けさっと開けた場所へ出ました。
気持ちイイー!       しばらく写真撮ったりボーッとしたり。だって気持ち良いから(^^)
決して笹薮に疲れたからではない。 東仙波へ続く巻道に入ると昨年から崩れている道は未だ崩れっぱなし。通行には支障なし。積雪、凍結時は要注意。
 
巻道は完全に北斜面なので日陰で寒いです。冬季や残雪期は最後まで雪と氷で覆われており、通過するのに難儀します。 シャクナゲトンネル。
シーズンオフではただ鬱陶しいだけ。枝が強いのでザックや衣服が引っかかります(笑)   西仙波。
特に何もないので通過。   西仙波と東仙波の間はちょっとした岩稜帯。尾根道で展望も最高です。   奥の方の山が獲物の和名倉山。     東仙波が見えてきました。     東仙波。標高は既に2,003mで最高の展望地。
前にも書きましたがここを目的地にしても十分満足できる眺望です。というか和名倉山は眺望ゼロ(笑)毎回ここに来ると 「もう今日はここでノンビリしようかな」と心の葛藤がハゲ しいです。
今回は先へイクことにしましょう(^^)
 
東仙波からは尾根伝いで和名倉山へ向かいますが、展望のきく稜線と明るい樹林、暗い樹林を繰り返します。
ふと右(東)を見ると薄っすら筑波山。埼玉の平野部を眼下に、その先に海に浮かんでいるよう。あそこへも周回ルートで行かねばならぬ。   奥秩父の甘い樹林の香り・・・。
陽射しはあれど気温が低いので汗ばみますがダラダラまではかかない。
気持ちよくってたまりませんね(^^) 和名倉山稜線への登り。
ああここまで来た感があります。 数年前までは例の有名な看板がありましたが、いつの間にかなくなってて残念。
右折します。 和名倉山手前の千代蔵の休場。
全然休場じゃない。トゲトゲのが密集してて顔面と身体を引っ掻きます。 左折し密林へ。山頂はもうすぐ。   和名倉山山頂。
眺望ゼロ。密林の中で非常に冷え込みます。
今日は山中での積極的な無線運用はヤりませんので、一服だけして非常に珍しく滞在10分で引き返します。   うーん、この界隈の森は最高かよ!
 
目の前に東仙波がある所まで戻ってきた。     東仙波に戻ってきた。
朝と変わらず抜けるような青空とはこの事か、と思う良い天気。
ここでデジコミ、特小、市民ラジオと超ショートCQingワンショット運用致します。
残念ながら大平山移動局と交信して終了。
さて例の笹地獄へ突入。。。 この綺麗な展望ともお別れ。また来ましょうね。 嗚呼、鬱陶しい・・・
なんてブツブツ文句言ってたら見えない笹の下の霜が溶けたツルッツルの泥濘を踏んで 見事に後方半回転!久しぶりに完全無欠の転倒 をしました(笑)左下半身泥んこまみれ。 山ノ神土へ戻ってきました。
ここまでくれば無問題。 今朝見た富士山も健在です(^^)
ここでしばらくマッタリとも思いましたが、下山後のPOTA考えて先を急ぎます。 七ツ石尾根をガーッと下って分岐に来ました。
ここからは一服しながら歩行を決め込みます。 下山完了。
民宿みはらしの駐車場で\500お支払いし着替え。
早々にPOTA運用地で目星をつけていた林道ポイントへ。一ノ瀬林道のほぼ最高点。
 
一ノ瀬林道最高点付近。
160m(1.8/1.9mhz)用にRHM12、40m-6m用にロングワイヤーアンテナ、2m/0.7m用にモビホを設置。
RHM12にはマグネットアース1枚でSWR良好(1.0-1.1)。
ロングワイヤーアンテナにはマグネットアース1枚と5m3本の電線でポイズりました。
周囲が暗くなってきたので腹ごしらえはカップヌードルチリトマト味。
某エドガワ局の好物ですね(^^)
 
その後は160mでSSB交信成功、FT8でも交信成功。
40mでもSSB、FT8共に交信。
最後に2mではFT8の後にSSBも楽しませて頂きました。
 
そんな途中で怪しい、 極めて怪しい自動車 が我が車の後方にピッタリ駐車。
・・・とっても見覚えのある車。
きっと、いや、絶対の自信を持って あの同志 である事を確信します。
ドアを閉める音が聞こえたので、こちらも交信終了して車外へ。
やっぱな。
やまなしFK090局 が来られました(笑)
まさかの富士山麓から下道で。
しかも差し入れの牛丼、豚汁、漬物まで頂いちゃいました。
ご馳走様でした!!!
しばし歓談してFKさんは先行して帰宅の途に。
私はもうしばらく遊ばせて頂き00:30撤収!
寒いことは想定してましたが着替えの一部を持ってくるのを忘れてしまい、上が薄着でキツイ(*_*)
 
帰路は来た道をまた戻りますが途中睡魔に襲われて奇声を発しながら帰宅と相成りました。
 
交信頂きました皆様ありがとうございました!
 
2021年11月13日(土)
 
和名倉山(2,036m)
埼玉県秩父市
 
東仙波(2,003m)
埼玉県秩父市
往路
とうきょうTK285局 デジコミ 大霧山付近
復路
さいたまBB85局 デジコミ 大平山
さいたまBB85局 CB 55/57 大平山
山ノ神土
とうきょうTK285局 デジコミ 堂平山
 
POTA(Parks on the Air)
JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
一ノ瀬林道
40m SSB 2局
40m FT8 16局
160m SSB 2局
160m FT8 7局
0.7m FM 1局
2m FT8 8局
2m SSB 3局

execution time : 0.029 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
151 人のユーザが現在オンラインです。 (79 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 151

もっと...