ホーム >> 無線ブログ集 >> 大森山―疣石山―馬船峠―鷹討山 12/11

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JO7TCX アマチュア無線局 JO7TCX アマチュア無線局 (2024/11/23 20:35:21)

feed 大森山―疣石山―馬船峠―鷹討山 12/11 (2021/12/12 5:13:28)

 

 

 このところ週末、好天に恵まれています。亘理山地、深山から南の里山を歩いてきました。

 

 常磐線山下駅下車。高瀬峠から入山し、まずは大森山(影倉山)へ。高瀬峠に小さな標識と登山道がありますが、植林杉が伸びて刈り払いもされず藪に近い状態となっています。なので山頂を回り込む林道を登りました。こちらも手入れがされずほとんど藪と化しています。この山は十数年前に大規模な山火事があり、その後、林道が整備されたようです。でも、手入れされなければ元の自然に帰るのみ。放置されて廃墟と化した人工物、かつて多額の費用をかけてつくられ、その後荒れ放題となった林道。特に里山はこうした光景を目にすることが多く、考えさせられてしまいます。

 

高瀬峠入り口付近

大森山山頂に続く林道

 

 角田市の最高峰、といっても315m。この山域にあって大森山は眺望に恵まれた数少ないピークです。吾妻連峰の一切経、吾妻小富士、高山、その先に安達太良山。蔵王は雪雲の中。でもその眺望を遮るように設置された無粋な鉄骨と照明施設。これもいづれは廃墟と化すのでしょうか。山頂の一角で無線運用していると、十人ほどの登山者が集団で登ってきました。みなさん健脚で、藪道を登ってきたようです。急ぎ撤収。2mSSBにて県内および米沢市固定局と交信。

大森山山頂

 

 

 いったん高瀬峠に戻り、馬船峠をめざすことにしました。良く踏まれた細道が続いています。名乗峠を経てどこが山頂か判らない螺吹山を過ぎると、伐採地の先に疣石山(大沢山・物見山)が見えてきました。標高314m。伐採により西側が大展望となり、そのことが徐々に知られてきたのか、無線運用中、ここでも3組の登山者に出会いました。眺望の得られる貴重なピーク。みなさん休憩されます。ということで、またも急ぎ撤収。D-star福島レピーターおよび430DVシンプレックスにて石切山移動局(福島市)と交信。

伐採地と疣石山(大沢山)

 

 馬船峠から山元町側の林道の状態を確かめてみたいというのが今回の目的でもあったのですが、それは別の機会にして鷹討山まで足を延ばすことにしました。金津展望台を経て鷹討山山頂へ。あまり眺望もなく通過点的なピーク。珍しくここも十人ほどの登山者が休憩中でした。山頂から少し離れたところにアンテナを設置。3度目の無線運用。2mFMで数局にお相手いただき、とぎれたところで終了、下山としました。

 

馬船峠

 

 もともと地味な山域で人に会うこと自体あまりないのですが、この日は特異日だったようです。こういう時は山頂を避けて藪尾根から電波を出してみるのも良いのかもしれません。

 

 

 

 

 


execution time : 0.015 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
138 人のユーザが現在オンラインです。 (57 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 138

もっと...