無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
2/13(日) 多摩湖狭山湖外周周回POTA散歩 (2022/2/15 6:19:59)
近くの丘陵地帯外周周回旅
POTAメインで6公園
後半雨ヤラれる27km
どうもここ最近山へ登るテンション、モチベーションが上がりません。
まぁこういう時期もありますよね。
という事で昔から気になっていたところを歩いてきました。
「多摩湖狭山湖外周周回」
しかもこのエリアはPOTA登録公園が多くありますので、それを絡めて楽しむことと致します。
予定では・・・。
○一箇所目
JA-1278 東大和公園
○二箇所目
JA-1268 狭山・境緑道
○三箇所目(2-fer)
JA-1267 狭山公園
JA-1207 都立狭山自然公園(※)
○四箇所目
JA-1145 県立狭山自然公園
○五箇所目(2-fer)
JA-1274 野山北・六道山公園
JA-1207 都立狭山自然公園(※)
※同一公園
03:00家を出発予定が03:30出発。出発点の野山北・六道山公園へ向かいます。
いつもの石畑公園駐車場に到着して準備(したつもり)して出発。
まずは野山北・六道山公園内を東進します。真っ暗闇ですが何か?
ここまで来て大事な物を忘れてリターン!です。そう、今回は現場がよくわからないしパソコン使用を想定して折り畳みテーブルを持っていく算段でしたが忘れているのに気づき、取りに戻ってザックへ括り付けて再出発。
再出発後は快調に進み、やがてアスファルト道も終わり砂利道へ。
よく整備された公園内なのでサクサク進めますね。けど 不整地には変わりないのでスニーカーよりもそれなりのシューズの方が良い と思います。
インフォメーションセンターのある六地蔵を東進。
そのまま進むと遠回りになるので途中で尾根道から南に折れて笹道へ入り里へ。
かたくりの湯付近へ下りてきました。
さて、ここからは暫くアスファルト歩き。青梅街道方面へ。
市街地を通過して2車線道路へ出てしばらくすると黎明してきました。綺麗だなぁ。。。
流石に市街地でヘッドランプは不審なので外しましょう(^_^;)
ちょっと朝焼け。午後の天候の崩れを想起させますね。勘弁してほしいなぁ。
少し迷いましたが都立東大和公園の下まで来ました。
左に 二ツ池公園。ここって「東京の名湧水57選」 なんですね。
JA-1278 東大和公園
都立東大和公園到着。
ここって思いっきり住宅街の中なので、早朝の早い時間にヤることやって引き上げた方がいいかな。
丘の上に到着。この辺りが一番見通し良さそうですので切り株にでも陣取りましょう。
今日のNewアイテム。
「Lowepro ファストパック BP250AW III」
Loweproのカメラザックで、下半分にカメラ収納出来るように緩衝材や間仕切り。上半分は荷物等収納出来る。更に背面にパソコン収納部があり徒歩POTAでFT8ヤルにはうってつけと思い、散々迷った末に購入。
今日は初めての公園も多いのでパソコンを置くための組み立て式テーブルとコンパクトな椅子も持参しました。テーブルは下部に括り付けてっと(笑)
テーブルを外したの図。
急いで配備につきますが、今回の コンセプトとして「超短時間設置、超短時間撤収」としております。そのためのこのザックでもありますので以下の段取りで直ぐに準備が整います。
・ザック下部オープンしPC用USBケーブル、カウンターポイズ&巻き尺取り出し
・ザック上部オープンしATUに接続された簡易アンテナ基台取り出し、設置
・アンテナ(RHM12)接続、カウンターポイズ接続
・リグとPCをUSB接続
で完了
07:10、運用開始!
当初は80mからと思いましたがどうしてもリグとの接続切れるので40m運用し10局達成しコンプ。地元の方々がお散歩に来るようになりましたので早々に撤収とします。
07:50、撤収し移動再開。次なる地へ。
狭山・堺緑道ってどこなんだろう?と想定していた場所ヘ来たがちょっと違いました。そこはまだ狭山公園。なので南下して・・・。
JA-1268 狭山・境緑道
お!あった!
けどこれまた住宅街の中の広めの歩道上、運用ポイントが難しいですね。周りに迷惑がかからず、かつある程度の広さが欲しい・・・。
あった(^^)
人通りも落ち着いた場所なのでここを運用地としましょう。
08:30、運用開始!
流石に市街地内なので厳しいか、7局で止まりなかなか進まない。ポツリポツリと交信頂き9局交信時点で08:55!POTAは時刻がUTCなので09:00を過ぎると日が変わり振り出しに戻りますので動揺しまくり。430FMでワンショットCQも考えますがもう時間がない。
と、六道山公園に着陣していたJH1AJA局が移動運用初FT8で交信頂き命拾いします(^^)感謝!
ギリギリでコンプしましたので、ここも早々に撤収致しましょう。
…持ってきたテーブル、使わないなぁ。一番でかい荷物なのに。
さて来た道を戻るように北上して多摩湖東側堰堤へ向かいます。
09:10、移動再開。
JA-1267 狭山公園、JA-1207 都立狭山自然公園
公園内に入ってすぐの人のいない広場が良さそうなのでベンチの一つに陣取りましょう。
寒空だからか思ったほど人が多くなくて助かりますが、自分自身寒くて・・・。
アースは金網ボトルにつないでバッチリ80mもOK。
09:30、運用開始!
このザックはある程度の剛性はありますが、丈夫が思いと流石に変形しますので平置きが良さそうです(^_^;)
iPhoneのバッテリーが低温もあり20%を下回ってたので、スマホ向けモバイルバッテリーで充電しつつサコッシュにしまっていたら・・・やっちまいました。うっかり押したのかケール部の先っちょがポッキリ(T_T)
近くのコンビニへと考えますがそこまで近くにはないので暫く封鎖か、と思ったらまさかの助け舟が!
ご自宅が近いとの事で私のそんな嘆きのツイートを見た しぶや4989局さん がわざわざ来ていただいて感謝感激!助かりました(^^)ありがとうございます。
無事にコンプして次の運用地へ向かいます。
10:50、移動再開。
県立狭山自然公園へ向かう途中で西武ドーム。とは今は言わないのか「メッツライフドーム」。
静かでヒッソリとしてますね。。。
多摩湖を横断する橋付近で遂に雪が降ってきました。マジかぁー(*_*)
車での帰りに影響なければ良いのだが、と心配になりますが、この降り方なら暫く無問題。
JA-1145 県立狭山自然公園
県立狭山自然公園内に進入。
日曜日だというのに人はまばら。というかいない。
誰もいない。。。
そりゃそうですよね、この寒さと降雪。
いくつかある東屋の中でより人がこなそうな場所を選んで着陣!
いつしか雪が雨になりそれなりに強く降ってますが、、、まぁ気にしないで行きましょう。
12:00、運用開始!
カウンターポイズが屋根から外に出ていて、大きな雨粒が当たる度にSWR上がりリグ・PC間が切断される状態になり、慌てて屋根下へ移動。
無事に10局以上交信頂きコンプ。
ここでしばし落ち着いて今回のザックでもご紹介致しましょうか(^^)
ザックは「Lowepro ファストパック BP250AW III」。
ザック下部収納部。本来はカメラ本体、レンズ類、スピードライト等の機器を収納する場所です。
右上にIC-705本体。各種ケーブル(マイク、アンテナ、ATU、USB、バッテリー)は接続したままです。
右下には上からホッカイロ、保温袋(オレンジ)に入ったモバイルバッテリー(PD25600mAh)、カウンターポイズや巻き尺や接続線を入れてる茶袋。その裏には高温時用のUSBファン。
左には配線したマイクとPC用USBケーブル(パッチンコア×2付き)。
横からだとこんな。
配線したATUのケーブル類2本(赤い結束マジックテープ)が上部収納部へ伸びてます。
更に真横からの図。
下部を閉じる蓋?カバー?を向こう側へ開けてますが、リグ等との間は余裕があります。
仕切り板の付け方はもうちょっと考えます(笑)
上部収納部前面側には結線されたAH-705と簡易アンテナ基台(写真では外に設置している)を収納してます。なので基台を取り出してRHM12を繋げば即運用開始出来ます。
上部収納部前面側、ATUを収めた図。
写真はありませんがもう一箇所、上部収納部本体があります(ATUが入っている前面側とグレーのザック取っ手の間にジッパーがあります。下の写真参考)。ここにハンディー機2台、水筒や防寒具、食料、ザックカバー、予備バッテリー等々小物類などそれなりの物が収められます。
背面のパソコン収納部。
14インチノートPCがかなり余裕でスッポリ。
緩衝材も入っており、先程の下部収納部や上部収納部との干渉もなさそうです。荷物を全て入れた状態での出し入れもスムーズで押されてる感、圧迫感はありません。
13:20、撤収して移動再開しましょう。
普通に雨が降ってるので、 付属のザックカバー をかけてっと、、、 使わないテーブルが超絶邪魔で納まらない!ここで使わなければもう今日は使わない事確定。嗚呼、単なるお荷物になった(*_*)仕方ないので肩にかけてか手に持って行くことにします。
このザックカバー、登山用だとだいたい引っ掛けるフックが付いてますがそれがない。まぁシッカリかければ脱落はないでしょう。
狭山湖も寒々しいです。沢山の鴨が湖岸に屯している。
堰堤も静か。
狭山湖畔から離れてすぐのコインパーキング。
ここに停めてPOTA運用もアリですね。
さて、野山北・六道山公園へ向けてしばーらく歩きが続きます。
延々と砂利道とアスファルト道を進み・・・。
夜間は車両通行止めなのね。
まじかー!
ここで予定のルートが阻まれます。
この右の道へ行くと辿り着く事は出来るのですが遠回り。仕方ありませんね。
右へ行くと比良の丘、通称「ぶどう峠」へ行けるようです。 遠目に向こうに見えるのがそうかな。ちょっと折角なので行ってみようと思いましたが面倒くさくなりましたのでスルー。
この類のゲートは歩行者通行用の手動開閉ドアから通過。南下して野山北・六道山公園方面へ。
ちょっと綺麗な砂利道。本当によく整備されてますね。
「小作・山口引入線」
多摩川の小作堰から約8.5kmの延長をここへ引き入れている導水路。始めてみました。
地図は↓こちら。
http://akutamako.g2.xrea.com/data/murayama-yamaguchi-map-200.gif
延々と・・・
延々と・・・・・・・・
延々・・・・・と・・・・・・・・・・・・眠くなってきた。
おっ!見慣れた場所に来ました!
トイレのある展望台近くです。もう間近。
展望台下の駐車スペースも誰もいない。
JA-1274 野山北・六道山公園、JA-1207 都立狭山自然公園
15:00、車を停めている石畑駐車場へ帰ってきました。
もう上半身濡れ濡れ。もちろん雨具は持参して装着してますが、汗でムレムレ。
ん??
何やら怪しげな置き土産がありますね(^^)ありがとうございます!
着替えして休憩、トイレを済ませてから、西側にある平らな駐車場へ移動しいざ運用です。
16:00、運用開始。
40mFT8でCQすると、、、( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
沢山呼んで頂き有難き幸せm(_ _)m
その後、80mFT8で遊ばせて頂きます。
試しにちょっとだけダメ元で160mFT8。
と思いましたが虚しくCQ空振りが続き、しかも何も受信できないので涙が出てきました(^^)
と思ったらビックリ仰天!
CST局、その後撤収間際にRJM局に呼んで頂き魂消ました(笑)
これで満足して撤収、帰宅と相成りました。
事後感想・・・
◯今回は登山モチベーション上がらない中で、それでも 体を動かす目的とPOTA登録公園 が多くあるのでそれを辿るで形で、近場の里山巡りと称して 多摩湖と狭山湖の外周 をグルっと歩いてきました。
◯歩き自体は当然ながら登山要素はありませんが、 里山、丘陵地帯なのでアップダウン はあります。また感覚的に1/4がアスファルト道、3/4が砂利道等で不整地が多いので、普通に町中で履くスニーカーでも問題ありませんがトレッキングシューズ的な方が疲れないかもしれませんね。けど靴底が硬い登山靴だと逆に疲れること間違いなし(^_^;)今回私は普段登山で使用しているシューズ「salomon Cross Hike Mid GTX」でしたがちょっと疲れました。他にいくつか持ってるシューズの内なら「salomon XA PRO 3D GORE-TEX」の方が良かったかも。
◯ 歩行距離が27kmちょい あるのでただ歩くだけでもそれなりに時間がかかります。 天候変化への対応 は必要かもしれません。今回は午後から天気が崩れる予報だったので雨具の上だけを持参しました。そもそもザックこそ違いますが服装はほぼ登山向け。下半身も山用で多少の雨なら対応可能な装備です。
◯紹介した 無線移動運用用ザック「Lowepro ファストパック BP250AW III」ですが良い と思います。無線機類の収納に関して特に支障はなし。運用開始終了の準備撤収時間は相当短縮出来て 準備2分/撤収2分 といったところか。一番の目的だったパソコン収納にも問題なし。ただし、比較対象が登山用ザックだからかそれともまだ工夫が足らないのか、あれやこれや持とうとすると当然容量不足。またザックの外側には片側のポケット&ストラップ(ここにはアンテナと小型椅子収納)、下部ストラップ2本(ここには無用の長物と化したテーブル)を納めるだけで一杯。まぁけどこんなもんでしょうね(^^)これ以上デカイザックは公園内とはいえ人目のある場所で担いでウロウロしたくありません。
◯いつも低温で機能不全となるリグ給電用モバイルバッテリーですが、今回はホッカイロをザック内バッテリーと一緒に入れていたので万事OK。直接当てるのはちょっと危険な気がしますので、いつも入れているオレンジ色のダウンの入ったケース(本来はスマホケースだが使っているAnkerのモバイルバッテリーにジャストサイズ)越しにくっつけてました。終日OK。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2022年02月13日(日)
POTA (Parks On The Air)
JA-1278 東大和公園
40m FT8 10局
JA-1268 狭山・境緑道
40m FT8 10局
40m FT8
1局 ※日付替わり
JA-1267 狭山公園
JA-1207 都立狭山自然公園
40m FT8 10局
6m FT8 1局
80m FT8 1局
JA-1145 県立狭山自然公園
40m FT8 12局
6m FT8 6局
JA-1274 野山北・六道山公園
JA-1207 都立狭山自然公園
※JA-1207は2地点包含してログ提出予定