無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
WQ1でのサテライト通信の受信 (2022/2/17 3:58:51)
一昨年からトライしているサテライト通信ですが、小型のトランシーバが作れないかと検討しています。
まずは、昨年作った1.8-144メガのQRPトランシーバでどのくらい受信できるか試してみました。
WQ1は受信機としての感度は144メガで-110dBmのキャリアが聴こえる程度でQRPトランシーバとしては十分です。
しかし、RFワールドの頒布基板の受信アンプを前段に入れるとさらに高感度になり、-127dBmのキャリアも結構明瞭に受信できるくらいまでになりました。
アンテナは、前に作った園芸パイプの145メガ3エレが錆びてボロボロになっていたので、とりあえず受信のためにベランダにホイップアンテナを設置。釣竿にエレメントを這わせただけのものです。
受信機は高感度ですが、近所のソーラー電源のノイズと内部のマイコンノイズなどいろんな信号を受信しています。
しかし、ビーコンは受信できましたので、この回路を使って試作してみようと考えています。
https://twitter.com/7l4wvu/status/1492260953005514755?s=21
次は、145メガの八木をアルミパイプで作ってみます
まずは、昨年作った1.8-144メガのQRPトランシーバでどのくらい受信できるか試してみました。
WQ1は受信機としての感度は144メガで-110dBmのキャリアが聴こえる程度でQRPトランシーバとしては十分です。
しかし、RFワールドの頒布基板の受信アンプを前段に入れるとさらに高感度になり、-127dBmのキャリアも結構明瞭に受信できるくらいまでになりました。
アンテナは、前に作った園芸パイプの145メガ3エレが錆びてボロボロになっていたので、とりあえず受信のためにベランダにホイップアンテナを設置。釣竿にエレメントを這わせただけのものです。
受信機は高感度ですが、近所のソーラー電源のノイズと内部のマイコンノイズなどいろんな信号を受信しています。
しかし、ビーコンは受信できましたので、この回路を使って試作してみようと考えています。
https://twitter.com/7l4wvu/status/1492260953005514755?s=21
次は、145メガの八木をアルミパイプで作ってみます
execution time : 0.015 sec