ホーム >> 無線ブログ集 >> TS820 DDS-VFOその22

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link jl7gmnのblog jl7gmnのblog (2024/3/11 19:35:35)

feed TS820 DDS-VFOその22 (2022/3/24 6:55:32)
TS820 DDS-VFOの1.8インチTFT液晶表示の周波数フォントサイズが小さいと思いスケッチを見ていたらサイズの少し大きなフォントも用意してあるようなので、少し大きなフォントに変える事にしました。変更するのは単にコールするフォントサブルーチンを周波数、単位で変えるだけです。そのままでは周波数と単位が重なるので、合わせて周波数と単位の2つの位置調整も必要です。整数部は1桁と2桁の周波数があるので2桁の周波数で位置合わせです。(14MHzでの表示位置調整です。)

TS820のフロントから見える周波数のみのフォントサイズ変更です。他は見えませんのでそのままです。

14.150MHzの表示位置調整実施後

7.150MHzの表示
単にスケッチでは用意されてる各フォント用のサブルーチンで今回はサイズ20のフォント用にしました。位置調整してサブルーチンで同時に書き換えます。基本的な位置調整はX軸のみです。
周波数はフォント16から20へ、単位のMHzはフォント12から16への変更です。
■周波数と単位のフォントサイズ、位置調整
//-------- Display Digital Frquency ---------------------------------------
        sprintf(str, "%3d.%03d,%02d",  frq/1000000, (frq/1000)%1000, (frq/10)%100 );
      //disp_str16(str,17, 110, 0xffd080);   
        disp_str20(str, 3, 110, 0xffd080);               
        sprintf(str, "MHz" );
      //disp_str12(str,120, 111, 0xffd080);
        disp_str16(str,123, 111, 0xffd080);

送受信での表示フォントサイズも文字を減らした上で変更することにしました。
■送信時の”T”表示フォントサイズ、位置調整
  // RIT_frq Unit Setting
        sprintf(str,"Hz");
        disp_str12(str,132,92, 0xffd080);
        // RIT DISPLAY
        sprintf(str,"RIT:");
        disp_str12(str,38,92,0xffd080);
        
        if(digitalRead(TX_SW) == HIGH){
           //sprintf(str,"RX:  RIT:");
           sprintf(str,"RX:");
           disp_str12(str,0,92,0xffd080);
        }
        else {
          if(digitalRead(TX_SW) == LOW){
            //sprintf(str,"TX:");
            sprintf(str,"T");
            //disp_str12(str,0,112,0xffd080);
            disp_str20(str,0,110,0xffd080);
          }

周波数フォント表示サイズを大きくした為表示位置が足りなくなり送信の表示も”TX”から ”T”へと必然的に短くなりました。(送信時表示の”T”のフォントサイズも12から20へ周波数と同じサイズに変更です。)
書き換えのESP32DevKitCは後で組み込んだ分と差し替えしフロントパネル窓から上手く表示出来てるかを確認です。

つづく?

execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...