ホーム >> 無線ブログ集 >> TRIO TS-530S 調整その1

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/10/20 6:05:25)

feed TRIO TS-530S 調整その1 (2022/4/19 12:55:52)

各局様、おはようございます音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


今日のネタはTS-530Sです。

オプションのアルミダイヤルのKB-1欲しさに落札したジャンク機でしたが、とりあえず送受信はできました。

KB-1はTS-830Sに移植しましたウインク


TS-530Sは、調整待ち状態で作業テーブルを占領していたので、とりあえず簡易調整してテーブルを空けることにしました。



まずは、受信の調整です。

いわゆるコイルパックの調整ですね。


ほんと気をつけないといけないのが感電です叫び

かなり痛いですチュー


RFユニットのANTコイル、MIXコイル

それぞれ1.8MHzから28MHzまで感度最大になるように各コイルを調整します。


次に受信IFコイルの調整です。

RFユニットのT2、IFユニットのL2、L5、L6、L7、L10を同じく感度最大になるように調整します。

サービスマニュアルでは、AF VTVMを使ってMax audio  outputとなってますが、取扱説明書ではSメーターの振れが最大となってます。

上の写真

オプションのCWフィルターも入ってました。

ラッキーでしたウインク


次にSメーターの調整

IFユニットのVR1で振れ出しを調整し、VR2でS9(SGで-73dBmを入力)を調整します。

交信の中でよく聞くのが、このリグはSの振れが良いとか悪いとか

わたしの感触としても、たしかに機差はすごくありますね。

まぁ肝心なのはSメーターの指示値より感度限界ですね。

何dBmまでの信号が復調できるか、復調した信号がどれだけ明瞭に聞こえるか。

そういう意味では、HFの固定機は優秀な個体が多い気がします。


次は送信調整です。

同じようにコイルパック

RFユニットのDRIVEコイル

1.8MHzから28MHzまで

今度は、リアパネルのSGスイッチをOFF状態でDRIVEツマミを真ん中で、ALCメーターがMAXになるよう各コイルを調整

これがリアパネルのSGスイッチです。

それが終わったら次に送信IFコイルの調整です。

任意の周波数でTUNEモードでSENDしALCメーターがMAXになるようにRFユニットのT4を調整します。


と、ここまででお昼休憩が終わりそうなので、調整その1は終わりおねがい


その2は後日


調整中に撮った6146Bの光です。

DANGERの中で光っております(笑)


そして、作業台を空け渡したい理由がコレ

TS-940用にフィルターを買ったので、その取り付け作業をしたいんですよね〜ウインク


ではでは


execution time : 0.027 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
150 人のユーザが現在オンラインです。 (67 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 150

もっと...