無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



各局様、こんばんわ〜

JI2OEY ひろでございます

つる師匠のブログ
「アナログが良いね!」 に便乗します

わたしもアナログ派でして、
数字がパラパラのデジタルよりも、針がスゥーって動くアナログが好きですね〜。
日置の3030-10です

やっぱアナログテスターだなって思います。
アナログメーターといえば、アマチュア無線機のSメーター
コレもアナログ針のかっこいいやつ多いですよね。
JI2OEYのHF機のコレクションから。。。
まず1番手

中学2年生の時に父親にねだって買ってもらったトランシーバーです。
調整して各バンド10W出力可能な状態で保存してあります。
やっぱHF機のメーターはカッコ良いですよね〜

2番手

メーターは、IC-720ASと似ていますね。
次はコレ

このメーター、動きが俊敏でビュンビュン動く感じです。
次

いぶし銀の機体

メーターの拡大はこちら
IpやHVの目盛りが刻んであって、真空管トランシーバーならではのメーターです。
そして最後はコレ

超弩級戦艦的なトランシーバー
「見やすい」のか「かっこいい」のか、よくわからない内容になってきましたが、よくわからないついでに、究極のかっこいいアナログ針行きます

LEADERの交流電圧計(ミリバル)です。
電源入れた時のイニシャルの針の動き
思わず「コイツ・・・動くぞ」って叫びたくなります (笑)
execution time : 0.056 sec