ホーム >> 無線ブログ集 >> 泉ヶ岳 4/30

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JO7TCX アマチュア無線局 JO7TCX アマチュア無線局 (2024/11/24 11:05:30)

feed 泉ヶ岳 4/30 (2022/4/30 17:38:34)

 

 

 奥羽山脈から東に伸びた尾根の突端の山なので平野部に近く、この時期に雪が積もるのは珍しいです。朝、ライブカメラで確認したところ、昨日の雪でスキー場一帯が真っ白になっていました。どんな様子なのかと思い、急ぎ冬支度をして出かけてみました。今シーズン3回目。

 

 始発バスに乗り午前8時登山口着。雪の状態がわからず、どのルートにするか迷いましたが、気温が低いので登りやすいだろうとスキー場を直登する「かもしかコース」にしました。うっすらと積もっている程度との予想は外れ、15cmほどの積雪、腐った雪に足を取られてなかなかはかどりません。うさぎ平あたりから20~30cmの積雪となり、岡沼は雪の下。この時期、1日でこれほどの降雪とは驚きました。途中、登山者が一人追い抜いてくれたおかげでトレースができ、だいぶ楽になったものの、いつもは90分のところ、2時間を要して山頂着。山頂付近は場所によっては50cmほど積もって4月上旬のような光景に戻っていました。

うさぎ平付近

山頂

 

 さほど風はなく、空気も澄んで新雪をまとった蔵王、船形山が一望でした。いつもの運用場所にアンテナ(145MHz3エレ)を設置。FTM-10sに小型PDバッテリーにて12V給電。リグ、バッテリー、アンテナ、モノポールの無線機材一式で重さが1.3kgほどと苦にならず、10Wパワーでも余裕で2時間は持ちます。ということで、この山に登る際は、たいていこの組み合わせです。FTM-10sはハンディ機並みの消費電力で、こんなに効率の良いリグは他に見当たらないと思います。とても重宝しています。

 

 今日は信号の伸びは特段感じられませんでしたが、とぎれなく呼んでいただき、宮城、福島、山形の14局に交信いただきました。約1時間の運用。いつもより下山に時間を要することを考え早めの撤収としました。

 

 気温が上がり、登山道は雪解けのぬかるみ状態となって、何度も足を滑らせつつバス停まで下山。今時期の雪は難儀です。思いのほか疲れました。

 

 

 

 


execution time : 0.019 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
146 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 146

もっと...