ホーム >> 無線ブログ集 >> FT-101ES パワーが出ない

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JHGのブログ JHGのブログ (2024/7/3 7:06:06)

feed FT-101ES パワーが出ない (2022/5/14 16:37:05)
FT-101ES パワーが出ないとのことでお預かりしました。


IMGP5694

名機101は、国内海外ともにコレクターが多いことでも知られています。

内部は当時のままの状態でした。

IMGP5701

オーナー様が真空管を交換されたものの、パワーが出ないとのことでした。

ギロチンなどの動作は異状ありません。

IMGP5700

101にはいくつかのバリエーションがありますが、本機は、ドSなSではなく10W機のESモデルです。

測定の結果は30W出ました。

IMGP5695

スプリアスの状態です。

101で100W機ともなれば、TVI・BCI などに苦労したことと思います。

IMGP5696

受信感度測定。

ー123,0dBm

この時代の無線機としては優秀な感度です。

送信・受信がしっかりと調整されたFT-101は現在でも十分に通用します。 

IMGP5697


IMGP5698

無線技士ということを堪能させてくれる名機です。

アマチュア無線技士に許可された無線機の操作が出来る喜びを味わうことができます。

球の黒化状態を見ながら寿命時間のいくばかりかを思う。 FT-101は生き物です。

IMGP5699

100W改造について、記事を更新する予定です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから100W改造の記事です。

前記の状態では出力30Wでした。

ESモデルで10W機だから、30W出れば良いのでは?と思っていたのです。

IMGP5695

オーナー様は「100Wは出るはず!」とのことです。

なるほど、真空管が2本付いていました。

IMGP5709

100W改造について、点検してゆきます。

電源の改造。

0Vのタップ変更。
Screenshot from 2022-05-14 14-59-41

大型電解コンデンサーからの赤線がトランスの0Vに配線されているか。


IMGP5702


IMGP5703

点検の結果、赤線の0Vへの配線はOKでした。

元々0Vに配線されていた線が240Vに移動されていればOKです。
確認したところOKでした。

電源の状況は良しです。

IMGP5710

真空管追加ソケットを取り付けた場所の配線を点検。


Screenshot from 2022-05-14 15-00-11

配線が間違っていました。

セラコンを取り付ける場所、容量の間違い、有るべきGND配線が無いなど。

真空管に負担がかかってしまいます。

IMGP5704

ハンダ付けが不完全、いもハンダ状態です。


IMGP5705

部品を取りました。


IMGP5706

部品を取った状況。

ここは切断しなくてはダメです。

IMGP5707

再構築しました。


IMGP5708

12BY7A スクリーングリッド電圧の変更。


Screenshot from 2022-05-14 15-01-35

変更配線はOKでした。


IMGP5713

以上の変更が終了したところで各部の電圧を測定します。

600VになっていればOK。

Screenshot from 2022-05-14 15-00-46
電圧OKです。


IMGP5711

12BY7A グリッド電圧300VになっていればOK。


IMGP5713

電圧OKです。


IMGP5714

出力60Wです。

おかしいですね。。。

IMGP5716

真空管の片方が死んでいました。


IMGP5717

断線を認めました。


IMGP5718

2本ならば100W出るはずです。

残念ですがここまでです。

execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
170 人のユーザが現在オンラインです。 (84 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 170

もっと...