無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG
    (2025/10/31 5:35:46)
 
        もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG
    (2025/10/31 5:35:46)
   タワードライブアンテナ その後3
        (2022/5/15 8:23:37)
        タワードライブアンテナ その後3
        (2022/5/15 8:23:37)
    
  
        今日は朝から風が強く、タワーに登る気がしないので、MFJのアンテナアナライザでタワードライブアンテナの同調点探し。
このアンテナにキャパシタは設けていないので、アナライザの同軸芯線側をシャント線に、外皮側をタワー(アース)に直結で測定。
こういう時、最近のアナライザはグラフにしてくれるようなのだが、うちのは古いので都度数値読み取り。
測ってみると虚数成分X=0(あるいは一桁程度の小さな数値)になったのは10.778MHzと21.363MHz付近という結果に。これはどう考えればよいのだ・・・。
ちなみに2MHz前後ではどんな数値かと言うと、直流抵抗R=0で、Xだけが変化する。周波数が低いほどXは小さくなる。1.778MHzより下の周波数は測れないので、もしかすると1.778MHzより下にも同調点があるのだろうか?
タワードライブをお使いのOM諸氏の記事を読んで少し勉強しないといけない。
  
  
 
■VU4W 160m、80m HRD
 
 夕食後、このアンテナでVU4Wのワッチを試みる。21:40頃、1836のFT8も見えたし、22時台の3573 FT8も見えた。
 
 160mの方は「CQ
NA」だったので呼ぶに呼べず。80mの方はMSHVでもF/Hでもなくノーマルモードでの運用でしたので、まったく歯が立ちませんでした。
execution time :  0.015 sec 
	
 
   
   
   
   
  