無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/10/31 22:05:46)
 
        アマチュア無線局 JO1KVS
    (2025/10/31 22:05:46)
   こんなマイクアームどうでしょう
        (2022/6/7 0:00:00)
        こんなマイクアームどうでしょう
        (2022/6/7 0:00:00)
    
  
        Elgato Wave Mic Arm LP 薄型デザインマイクアーム 配信/ゲーミング/レコーディング向け クランプ式固定 モニター下部からの設置に最適 https://amzn.asia/d/6V2gM2G動画配信、ライブ配信、リモート会議、いつの間にか個人がマイクスタンドを使う時代になってます。
マイクって、音楽関係か無線家くらいしか使わなかったのに。スマホもマイク入ってますからマイク所有率は100%近いのかも知れませんね。
このマイクはYouTuberとかライバーさんとか、最近流行りのカメラに向かって話す人のために開発されたのでしょう。なかなか良さそうです。そっくりアマチュア無線でも使えそうですね。当局の主力無線機であるIC-7610はスタジオ用コンデンサーマイクをファンタム電源入りの機材を通しコンプレッサー等の加工をしてからACC端子で入力してます。PTTは足踏みスイッチです。マイクを支えているのはテーブルに取り付けたZ型のアーム。上から顔の前に出してます。もし配信カメラを置いたら邪魔な位置ですね。(置かないけど)
多くのYouTube見てますが、マイクちゃんとしている人の動画はとても出来が良いですね。アマチュア無線も良い電波を出すにはマイクがとても大切な要素だなって思いました。
紹介しているYouTube動画です。
いかがですか?
execution time :  0.023 sec 
	