無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
ポータブル電源の選び方 (2022/6/22 13:20:47)
ポータブル電源、要は充電池とインバーターのセット商品です。バラバラよりも一体化することで使いやすさを実現しています。
充電方法は専用DC端子で、AC100Vからアダプタを介してをメインに、太陽光発電板から、シガーライターソケットから、等に対応。出力はAC100V、USB5V、USBCでマルチな電圧(ここへの充電も出来るものもある)、DC12Vシガーソケット、DC12V端子等が用意されている。スマホを乗せただけで充電できるやつとかも。
以前は容量と最大出力電力が比例していたが、最近は容量が小さいものでも上異機種と同じ電力が出せる(持続力の違いのみ)と言うものも出てきている。
殆どがAC100Vで何ワットまでいけるのか、何時間使えるのか、と言う一般人向けの性能が示されている。しかし我らは一般人ではないので、DC出力の方が大事だ。(笑)12V端子が何アンペアまでいけるのか?12Vなのかそれ以上?それ以下なのか、ノイズは出るのか出ないのか、が重要。12Vでよくある表記はやはり10Aまでが殆ど。ちょっと残念。15A欲しい。15A無いと50W運用にはちょっと足らない。電圧も13.8V欲しい。13.6Vという製品もあるにはあった。電圧は合格だ。これで15A出てノイズ無ければれ買う。DC出力がいまいちだと、パワー落として運用するか、AC-DC安定化電源を持ち歩かねばならなくなる。
最近は同じような容量、出力でも充電時間が倍速になった機種も出てきている。リチウムもリン酸鉄なんとか(Li-Fe)と言う出火しにくい安全な物を使うようになったりと、似たような中にも大きな違いがある。無停電電源装置として使えるものもある。家の無線機の一部でも繋いでおけば停電時も無線が寸断されずにすみます。
旧製品のたたき売りでも十分使えるけど差はよく確認しておいた方が良いかな。ノイズに関してはネット上にもレポートが殆ど無いのがつらいところ。出力オンで無線出来ない!と言うものも実際ありますから。
もう移動運用で発電機回す時代では無いかも。いろいろ比較してみてください。
充電方法は専用DC端子で、AC100Vからアダプタを介してをメインに、太陽光発電板から、シガーライターソケットから、等に対応。出力はAC100V、USB5V、USBCでマルチな電圧(ここへの充電も出来るものもある)、DC12Vシガーソケット、DC12V端子等が用意されている。スマホを乗せただけで充電できるやつとかも。
以前は容量と最大出力電力が比例していたが、最近は容量が小さいものでも上異機種と同じ電力が出せる(持続力の違いのみ)と言うものも出てきている。
殆どがAC100Vで何ワットまでいけるのか、何時間使えるのか、と言う一般人向けの性能が示されている。しかし我らは一般人ではないので、DC出力の方が大事だ。(笑)12V端子が何アンペアまでいけるのか?12Vなのかそれ以上?それ以下なのか、ノイズは出るのか出ないのか、が重要。12Vでよくある表記はやはり10Aまでが殆ど。ちょっと残念。15A欲しい。15A無いと50W運用にはちょっと足らない。電圧も13.8V欲しい。13.6Vという製品もあるにはあった。電圧は合格だ。これで15A出てノイズ無ければれ買う。DC出力がいまいちだと、パワー落として運用するか、AC-DC安定化電源を持ち歩かねばならなくなる。
最近は同じような容量、出力でも充電時間が倍速になった機種も出てきている。リチウムもリン酸鉄なんとか(Li-Fe)と言う出火しにくい安全な物を使うようになったりと、似たような中にも大きな違いがある。無停電電源装置として使えるものもある。家の無線機の一部でも繋いでおけば停電時も無線が寸断されずにすみます。
旧製品のたたき売りでも十分使えるけど差はよく確認しておいた方が良いかな。ノイズに関してはネット上にもレポートが殆ど無いのがつらいところ。出力オンで無線出来ない!と言うものも実際ありますから。
もう移動運用で発電機回す時代では無いかも。いろいろ比較してみてください。
execution time : 0.015 sec