無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



ALINCO ELH-730G 受信が悪いとのことです。

受信のときに感度が落ちるとのことです。

評価機にはYAESU FT-4700を使いました。

リニアアンプ専用機のため、受信プリアンプ機能はありませんが受信感度が落ちてしまいます。

ー120dBmまで絞るとほとんど聞こえなくなり、アッテネーター状態です。
無線機に直接入力では問題ありません。

パターン、ハンダ不良を点検。
あやしい場所はハンダ強化しました。

シールドされた蓋を外すとリレーがあります。
リレーのプラスチックカバーが無いです。

プラスチックの透明カバーがあるはずですが、これでは無防備ですね。
DC12Vリレーです。

テスターで接点の抵抗を計ると1オームほどもありました。
(RELによりテスターリードの抵抗ぶんは0補正済み)

接点を研磨します。

リレークリナーで接点を洗浄します。
速乾性のブレーキパーツクリーナーのようなものです。

クリーナーを吹付けたら薄いプラスチック板で接点を磨きます。
クリーナーで磨きカスを洗浄するのを繰り返します。

接点抵抗はほぼ0オームとなりました。

カバーを付けました。
アセテートフィルムなので耐久性があります。 メインディングテープです。

受信状態も向上しました。


ハンディー機のパワーアップのために使う場合もあるでしょう。
FT-60にて送信しました。
5Wです。

5W入力で、50Wちかく出ました。

小型なボディーは移動運用に重宝ですね。

execution time : 0.021 sec