ホーム >> 無線ブログ集 >> ライバル機

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/10/19 19:05:25)

feed ライバル機 (2022/10/1 22:45:02)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY ひろでございます爆笑


大好きな受信機ネタが続きますニコニコ


先日より手がけているYAESU FRG-7700は、1980年に発売されました。

その1年前にTRIOがR-1000という受信機を発売しており、BCLブーム真っ只中でこの2台はライバル機として人気を二分にしてました。


後発のFRG-7700は、ライバル機を意識をした設計となっています。

メモリー機能やFM受信などのR-1000には無い機能を搭載していました。


対してTRIO R-1000のほうは、機能は劣るものの、音の良さはさすがTRIOという感じで、音の良さは一枚上手でした。
今回実際に聴き比べてみましたが、やはりR-1000はいい音でした。


R-1000の見た目の特徴は、大きなハンドルですね。

こんな感じでスタンドとして使います。


お腹の中のお写真

上側

スピーカーの下にパンチングで穴が開けてあり、受信機のボディー自体をエンクロージャーとして音を鳴らそうとしている感じがうかがえます。
そういえばTS-990の設計者も、音を意識してネジ穴の位置を設計したと言ってました。

裏側

FRG-7700となんとなく似てますね。


1982年5月号の月刊短波の記事

BCL機の比較記事でした。

当時12歳でしたね。

この記事を何度も何度も読んで、この受信機が欲しいって夢を見てました爆笑


というわけで、今回この2台で受信感度対決をしてみました。


SGで信号を入れ、耳で聞いた感じどこまで復調できているかを確認します。


ちなみに、R-1000の方は、2年くらい前にわたしが調整しています。

FRG-7700の方は調整未着手ですが、おそらく前オーナー様が、ある程度調整されていたのでは?と思います。

と言うのも、VFOのケースに出力周波数のメモが書いてあったんです。

明らかにメンテしてますよね。

感度もそれほど悪くは無さそうなので、現行の状態で計測してみます。


まずはR-1000


-135dBmは復調できています。

-138dBmもギリ復調してますね。

アマチュア無線機と比べても疎遠ない感度だと思います。


次にFRG-7700


R-1000に比べて、若干-138dBm入れた時の復調が弱い気もしますが、ほぼ互角ですね。


いずれも、-135dBmが確実に復調できており、かなり高感度な受信機といえると思いますおねがい



execution time : 0.016 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
140 人のユーザが現在オンラインです。 (59 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 140

もっと...