無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



秋月で70円で売ってるシリアル変換ICを使った新しいリグコンIFを導入しました。
これまでPCから無線機にはリグコントロールのシリアルとUSBIF4CWをつないでいたので、それをひとつにまとめることが出来ました。
CH340Kはクロック水晶を用意しなくても良く、なかなか優れモノだと思います 。
回路図はこんな感じ。

部品は秋月の通販で入手出来るかで選びました。
基板はALLPCBで作りました。

実装図。
TS-2000SXでFT-8が動き出すまでに難儀していましたが、これはオーディオ系のDIN13Pコネクタへの接続がうまく出来なかっただけで、ダイソーの拡大鏡メガネ投入で解決しました 。
これでセカンドシャックでもFT-8で楽しめるようになりました 。
execution time : 0.015 sec