ホーム >> 無線ブログ集 >> MS-9160 測定システムのオークション購入

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link jl7gmnのblog jl7gmnのblog (2024/3/11 19:35:35)

feed MS-9160 測定システムのオークション購入 (2022/11/13 21:06:26)
日頃から、Arduinoの実験回路をブレッドボードにて組み上げてゆき、最後にレギュレータでの電源回路も組み入れAC-DCアダプターを繫いでテストを行なっていましたが、案外と電源回路をわざわざ作るという事が結構な手間となっていました。また各部の電圧はデジタルマルチメータ、周波数は周波数カウンタをいちいち用意設置しての測定を行なっていました。丁度このような測定システムが一式まとまった装置がないかと思いオークションを探していた所、目的のシステムが出品されていましたので、即参戦しました。ところが、このようなシステムを必要としている方は誰もいなく、難なく無事落札できました。

■MS−9160フロントパネルサイド
MS-9160-FRONT

■MS-9160バックサイド
MS-9160-BACK
■付属品
MS-9160付属品

■取扱説明書
MS-9160-OP-MANUAL

早速届いてテーブルの上に設置しました。
このUNIVERSAL SYSTEMは発振器(ジェネレータ)、周波数カウンター、デジタルマルチメータ、電源が1つに纏められたオールインワンの測定システムになります。
ジェネレータは矩形波、三角波、サイン波、TTLパルスが選べ、周波数としては1Hz〜10MHzまでの範囲で発生可能です。また波形の形も色々とコントロールできるすぐれた機能もついています。
内蔵されたカウンターは1Hzから2.7GHzまでをACH,BCHの2つのチャンネルで対応していて周波数範囲も広く十分実用的に計測出来るものです。3BANDハンディ無線器の周波数の50MHz,144MHz,430MHzを計測してみましたが精度良く表示してくれました。
マルチメータも実験確認用としても十分使用できるレンジ範囲です。容量とインダクタンスも測定出来ます。またRS-232Cのシリアルインターフェースコネクタもありシリアル通信でのコントロールも対応している様です。
電源は、固定で+5V(2A) 、+15V(1A)、可変で0〜30V(3A)でとても実験にはうれしい電圧端子が用意済みです。
ネットで調べた所、全部の回路図もありました。(723を使った電源回路)

■5V-2A回路図


■15V-1A回路図

■0-30V-3A回路図
先ずは、電源を入れて実際にジェネレータでサイン波を発生させてオシロスコープに表示させて周波数の精度を見てみました。アナログダイヤルなので結構ズレがあるのかと思いましたが、目盛り精度はほどほどにいいようです。先ずは電源を入れっぱなしにして各測定器で問題がないかを確認してみました。
一日中入れっぱなしです。一日では特になにもありませんでした。ところが数日して、周波数カウンターが電源を入れてもセグメントの点灯がありません。しかも少し焦げ臭い匂いがしました。ケースのネジを外して中身を確認しました。どうも電源の入り口のチョークインダクタンスの一つが焼焦げていました。少し形状からすると耐電力が足りない超小型のインダクタンスを使っていて電流が増加してずっと流れている時に熱を出して切れた様です。実際セグメントは結構点灯させていたので、流れる電流が多かったのでしょう。早速他のところにも同じサイズのインダクタンスが使われていましたので、手持ちの少し耐電力のあるインダクタンスに交換し復帰しました。

■左が交換取り付けしたインダクタンス、右が焦げたインダクタンス


■焦げたL2インダクタンスをカットした基板
(PCBは外さず、そのままでカット)

■新しいインダクタンスを取り付けた基板

焦げ焼けたインダクタンスを新しいインダクタンスに交換して元通り
にカウンターは復帰しました。セグメントが点灯している状態での
インダクタンスの熱があるか触って確認しましたが、熱は全く感じら
れません。以上でOKとしてケースを元に戻し修理完了です。
思うに、全部のセグメントLEDが点灯する状態時の電流には耐えられ
ない部品の為、焦げたのだと思われます。
(設計ミスだったと思われます。)
数日数時間点けっぱなしでも特に問題はない状態です。ところが今度
はマルチメータの電源が入らなくなってしまいました。またケースを
開けないといけないかと思ったのですが、どうもマルチメータは積層
9Vの乾電池動作の様です。後ろのボックスを外して電池を交換です。
引っ張り出して他のマルチメータで電圧を計ったら2.7Vしかありませ
んでした。これを新品の9V積層電池に交換して、難なく電源が入りました。
(中華製で2019年の8月まで有効のスタンプがありました。)
届いて良く動作してたと思います。おそらく5年位は使われていたの
ではないかと思われます。
問題な点が全部出尽くした感じなので、これから実験用として便利に
使ってゆきたいと思います。
念願の新しいテスト用測定システムが運用開始となりました。

つづく?



execution time : 0.017 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
44 人のユーザが現在オンラインです。 (37 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 44

もっと...