無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



先日知り合いと話していたLED照明のノイズについて、検証出来た
。
ここセカンドシャックでは無線機を置いてある隣の部屋で安物のLED照明があり、それが点いていると430でも1200でも明らかにノイズが増えることは分かっていた。
それのFT8での検証
。
周波数は430.510MHz。
照明を点けて待ち受けていたら、CQを出している局。
受信dB値は2だった。
照明を消して呼んでみる
。
+02のレポートをいただいた。
この時の受信dB値は10と、8dBも改善した。
RR73をいただいたときは11だった。
同じ局がそのままCQ出し始めたけど、そのときは9だった。
9~11は同じぐらいということかな?
照明を点ける。
-5と0になった。
こんな感じ。
照明点けてると-5~2、
消してると9~11。
最低でも7dB、最大だと16dBも違いがあった。
FT8では安物LED照明は消しとくのが吉だと分かった
。
無線機の置いてある部屋の照明は国産大手メーカーのもので、音として聞く限りではノイズは増えていない。
でも、FT8ならば数値として出てくるかもしれないから、今度試してみよう
。
残念ながら、きょうはタイムアップ
。
次に試せるのは週明けだな
。

ここセカンドシャックでは無線機を置いてある隣の部屋で安物のLED照明があり、それが点いていると430でも1200でも明らかにノイズが増えることは分かっていた。
それのFT8での検証

周波数は430.510MHz。
照明を点けて待ち受けていたら、CQを出している局。
受信dB値は2だった。
照明を消して呼んでみる

+02のレポートをいただいた。
この時の受信dB値は10と、8dBも改善した。
RR73をいただいたときは11だった。
同じ局がそのままCQ出し始めたけど、そのときは9だった。
9~11は同じぐらいということかな?
照明を点ける。
-5と0になった。
こんな感じ。

照明点けてると-5~2、
消してると9~11。
最低でも7dB、最大だと16dBも違いがあった。
FT8では安物LED照明は消しとくのが吉だと分かった

無線機の置いてある部屋の照明は国産大手メーカーのもので、音として聞く限りではノイズは増えていない。
でも、FT8ならば数値として出てくるかもしれないから、今度試してみよう

残念ながら、きょうはタイムアップ

次に試せるのは週明けだな

execution time : 0.013 sec