無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



RJ-580 昭和の無線機を一度もメンテナンスしたことがないとのことで、お預かりしました。

ナショナルの電源コネクターは入手が困難で、適合する市販のコネクターがありません。
SONYタイプのジャックに変更されています。
SONYのものと極性の互換がとられ便利です。

電解コンデンサーをオール交換しました。
基板パターン、ハンダ不良を点検、再ハンダしました。

ドライアップ状態です。

Sメーター照明をLED化します。
昭和の色ですね。

白色LEDに交換しました。

リニューアルした感じになりました。

測定と調整。
周波数 27,144Mhz

出力 0,3W
変調時 0,5Wです

スプリアスの状態。

受信感度を最大に調整しました。

受信感度。
ー118,2dBm

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。

状態が良くキレイな無線機です。
コンデンサーの交換と調整だけで性能はOKです。

execution time : 0.017 sec