ホーム >> 無線ブログ集 >> 12/18(日) 第81回山岳ロールコール@御前山 &POTA/SOTA

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link とうきょうSS44はまたまた遊んでる とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2024/5/19 15:05:27)

feed 12/18(日) 第81回山岳ロールコール@御前山 &POTA/SOTA (2022/12/24 7:20:15)

本年最後の山岳RC

小雨の下界から快晴の雪景色

強風で痛い(>_<)

本年最後となる第81回山岳ロールコールは、いつも 奥多摩三山縦走時の通過点で単独では10年以上来ていなかった御前山 と致しました。

開催日が近づくにつれて天気予報が怪しくなって遂に前日夜から雪マーク。まぁけど奥多摩なので災害級の大雪でなければどうにでもなるでしょう。登山口まで車で辿り着ければ。

 

いつも日が変わるころに起床して準備出発しますが、今日は近場の檜原村からのアプローチなのでゆっくりめの03:00起床。04:00に家出するつもりが04:30。給油食料調達して檜原村の湯久保地区林道へ進入して駐車ポイント。

走行途中普通にワイパーが必要な雨に降られますが、直ぐに止むでしょう。準備して06:30頃出発。

 

今日のルートは御前山まで南側からの湯久保尾根を辿るルート。

通常は西側の奥多摩周遊道路や北側の都民の森から上る方がほとんどですが、降雪と何よりも朝から陽を浴びながら歩きたいので南側を調べて歩くことに。更に檜原街道からではなくて林道から地図により バリエーションともノーマルとも取れる微妙なルートを使って尾根へ上がる算段 。さてさて...。

 

メッチャ廃屋、怖い。

最初は明瞭な「ここを歩け」道でしたがいくつかの廃屋を過ぎたあたりで想定している尾根筋から大きく外れる道になります。こりゃ違う方面へ行くかもなと廃屋周辺を捜索して踏み跡探し。地形図から「うっすい踏み跡だけどこれで進んでみるか」と前進。

 

ダメでした。直ぐに踏み跡消失。

周辺を捜索しますがルートや踏み跡らしきものが見つけられない。

諦めて地図読みしながら道なき急登とします。とはいっても尾根筋を外さなければ何とかなるでしょう。

全くもって超急登直登尾根筋トレース命。

もうズルズルしながら「後ろにだけはひっくり返るな命取り」と時には四つん這いになりながら這いずり上がります。

30分以上か、もがき続けていると明瞭な踏み跡。ただ単に降雨後に水が流れ落ちる道になってるだけかもで荒れ気味。それでもここまでより遥かに歩きやすい!

あ、ダメだ、道がまたなくなった。

杉林の中から未だ抜け出せないけど朝日が気持ちを引き上げますね。

おっ!ノーマルルートっぽいところに出た。

湯久保尾根ルートまではあと少しなのでこの道で行けそうだ。

 

湯久保尾根ルート分岐に到達。

ここからはノーマルルートなのでホッと一安心。

ふと北側を見やると昨晩降った雪が木に付いててキレイ(^^)

うーん、道があるって最高!

 

ちょっとだけ南側が開けてる場所。

富士山も良く見えますね。

既に風がそれなりに吹いているので、きっと富士山は地獄絵図でしょう。

段々と雪の量が増えてきたけど行動に影響ゼロ。

あと少し時間が経過すると、この木の雪は全て溶けるか吹き飛んでなくなるんでしょう。

 

進行方向を見やると山が真っ白ですね。とはいっても然程積もっているわけではなく着雪した木が醸し出す今だけの景色。

写真ではよく分かりませんが、左(南)から右(北)へ超絶爆風で木に着雪した雪や地面の雪が吹き飛ばされて、木の葉や枝と共に吹っ飛んできて頭、顔、身体に打ち付けられて痛い痛い(>_<)フード被って風下向きながら進みますが、何度か痛みに耐えかねて立ち止まり(笑)

 

こんな山あったのね(^^;)

イイね連打(^^)

けど北側なので寒い。

 

お、御前山避難小屋分岐だ。

すっかり雪道状態で5cm~10cm程度。

もう山頂は近いのでどんな状態でハイカーがどの程度いるかワクワクします(^^)

では進みましょう!

 

降雪直後快晴下の景色は最高ですね。

これ、雲取山だったらなぁとちょっと残念な気持ちもあります(^^;)

 

いつのまにこんなキレイな木の階段になったんだ。

以前のはハードル状態で歩きづらいし、冬は陽が当たらないので雪が溜まり凍結している事多く、数年前に下りていく際にアイスバーンに気が付かず派手にすっ転んで尾骶骨強打し10分間身動きできなかったなぁ。

 

あ、山頂ついた。

御前山山頂。

誰もいないじゃん(笑)

北側が刈り払われているので石尾根が良く見えますね。

あちらも今日は楽しそうですがそれは今だけ。日中は必然的に溶けてグッチャマン必至(>_<)

 

まだ誰もいないし、これからハイカーが上がってくると思われるので、誰も踏んでない所をサクサク踏み荒らして置きましょう!

 

さてそろそろ今日の目的の山岳ロールコールの時間なので準備。

 

10:00、山岳ロールコール特小単信開始。

可視マップ的には関東平野方面へ開けてますが、東側は木に囲まれてるので不安でしたが何とか交信出来ているよう。沢山交信頂き感謝!それでもやや混信あったか厳しい方も。またハイカーも少ないですが出来るだけ端っこで回りに気を使いながら...。

10:52、終了。

一服だけして次に備えましょう。

11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらも沢山ありがとうございます<(_ _)>

デジコミは混信等心配少なくて良いですね。コールサインも表示されるのでスムーズ。

12:00、全て終了。

今回も無事に行えて安心しました(^^)

 

さて、メインの山岳ロールコールが無事終わったのでSOTA/POTAへ移行しましょう。

今日はこれを試したかったのです。

トレッキングポールをパラコードで固定

第一電波工業のクリップベース基台(MCR-Ⅱ)

ポールの固定に時間がかかりましたが初作業だったので次回からは短縮できるでしょう。

まずは COMET HFJ-350M を装着してアンテナ調整。

これが良好なら荷物も重量も削減できるのですが…SWRが落ちねぇ。

何をどうやっても2.0が限界。

悪戦苦闘した結果断念。

次は DIAMOND(第一電波工業) RHM12 を装着し調整。

あっさりSWRは1.1(^^)

 

ではこれで QCX-mini から40m CW 運用。

途中何度もGHDのコンパクトパドルが誤動作してしまい今後の課題。

※短点が押されっぱなし状態(トトトトトトトトトトトトトトトトトトト)になってしまう。

※その後12/23のPOTA運用時も同事象発生して他のパドルに変更検討中

クリップ基台とパラコード固定部付近はこんな。

アンテナ上部は皆大好きインシュロック(ロック解除付)で抑えて直立化。

CNDなのか交信はイマイチ少なく終わりましたが3エリアとも交信出来ているので問題ないでしょう。改めてRHM12の優秀さ(とび受け、調整のしやすさ)を再認識した次第です。

いつの間にか14:00もすっかり過ぎてMAX8人程入れ替わりでいたハイカーも誰もいないやっぱり独り。そろそろ引き上げる事にしましょう。暗くなってのあのルートはキツイ。

石尾根の雪もすっかりなくなってる。まぁ2月頃まではこんな繰り返しですね。

では撤収!下山開始!!

風さえなければ悪くなし御前山(^^)

 

午後の陽射しさす自然林は最高です(^^♪

 

 

途中の展望のある場所でしばし富士山鑑賞。

恐らく西からの強烈な風で東側の雲が怖い(>_<)

 

湯久保尾根から駐車ポイントへ下りる分岐。

さぁここからは展望ゼロの杉山清貴&オメガトライブ。

絶賛急降下。下山時は何とか正規ルート見つけて平和に歩きたいのだが...。

見つからなかった(-_-;)

山側を振り返ってこの斜面をほぼ滑りながら止む無く下降。とにかく下りたい尾根を外さないようにっと。

この斜度。もうイヤ。

お、廃屋が見えてきた!

何となくの道の乗ってこれでもう終わる。

下山完了。

特に何もなく、ルートも何もなく終わって一安心。

 

さて、着替えて一服したらまだ少し時間があるのでPOTA活動と致しましょう。

ここでやっても良いのですが、少々気になる場所があるのでそちらへ移動して試運転してみます。

東秋留橋下の車で下りられるフリースペース。HPによっては「無料キャンプ場」とか「BBQ場」みたいな紹介をしているところもありますが違います。ただ単に河川敷近くまで車で下りられるだけ。

もう夜、こんな時間帯からなので国内HFはなかなか厳しく結局CWはふるわずFT8のみの交信になりましたが、トイレも近いしノイズも気にならないのでここは良いかもしれないですね(^^)

 

20:30頃に撤収して帰宅と相成りました。

 

本年最後の山岳ロールコールとなりました。

1年間、微弱な特小での交信と新進気鋭のデジコミで交信頂きありがとうございました。

毎度パイルになりなかなかピックアップ出来ず申し訳ない気持ちの反面、今日も呼んで頂ける&交信頂ける事に歓喜しつつ夏は滝汗、冬は全身震えながら楽しめました。

2023年の来年中には100回目を迎える事が出来るかもしれませんが、引き続きお付き合いの程どうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

2023年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

 

2022年12月18日(日)

 

    第81回山岳ロールコール@御前山

御前山(1,405m)

東京都西多摩郡奥多摩町、檜原村の境

特小単信 10:00-10:52

あさかTE124局 志木市

とうきょうAR705局 長沼公園

とうきょうXV510局 志木市

さいたまDP36局 飯能市

よこはまAA377局 大和市

さいたまNC140局 狭山市

さいたまMG585局 志木市

さいたまHH101局 朝霞市

さいたまFT727局 志木市

さいたまAA100局 幸手市

よこはまMH72局 花桃の丘

かながわHI173局 大和市

しぶや4989局 比良の丘

よこはまAM56局 花桃の丘

さいたまAB960局 吉見町

つちうらHT44局 小貝川河川敷

いちはらST412局 袖ヶ浦海浜公園

とうきょうTK285局 陣馬山

よこはまHN510局 横浜市緑区

とうきょうMH160局 文京山

かながわTM628局 藤沢市

つくばKB927局 小貝川河川敷

うらわRD38局 三芳町

ちばKF728局 木更津市

ちばYS104局 八千代市

デジコミ 11:00-12:00

とうきょうAR705局 30km 長沼公園

しずおかAL330局 八王子市片倉つどいの森

さいたまHM46局 41㎞ 東松山市

かながわHI173局 50㎞ 大和市

とうきょうTK285局 15㎞ 陣馬山

かながわTM628局 55㎞ 藤沢市

さいたまNC140局 32㎞ 狭山市

よこはまMS831局 55㎞ 泉区

さいたまFT727局 47㎞ 志木市

よこはまAM56局 46㎞ 花桃の丘

ふくしまME71局 三毳山

ふくしまFD55局 三毳山

とうきょうMH160局 59㎞ 文京山

とうきょうAB563局 57㎞

よこはまGT999局 48㎞

あさかTE124局 47㎞ 志木市

とちぎAA817局 75㎞ 渡良瀬遊水地

ちばYS104局 90㎞ 八千代市

かながわZ489局 57㎞ 横浜市

とうきょうTJ634局 36㎞ 国分寺市

さいたまAD966局 36㎞ 東村山市

つちうらHT44局 91㎞ 小貝川河川敷

とうきょうHM61局 27㎞ 片倉つどいの森

いばらきYY24局 茨城県常総市

しぶや4989局 28㎞ 比良の丘

よこはまMH72局 46㎞ 花桃の丘

いばらきAA697局 127㎞ 筑西市

よこはまYY55局 75㎞ 横須賀市

よこはまHY807局 54㎞ 湘南平

とうきょうHN203局 30㎞ 日野市

ようきょうYU815局 杉並区

ちばCB713局 111km 千葉市

とちぎFD120局 茨城県

ふなばしSS230局 88㎞ 船橋市

 

    SOTA JA/TK-006 御前山

0.7m FM 1QSO

40m CW 2QSO

 

    POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

御前山(1,405m)

0.7m FM 1QSO

40m CW 2QSO

 

    POTA JA-1204 都立滝山自然公園

40m FT8 7QSO

80m FT8 10QSO

2m FT8 10QSO


execution time : 0.030 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...