無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



ICB−770 メンテナンス、マイクの変調がかからないとのことです。

基板パターン、ハンダ不良、部品の状態を点検。
ハンダ不良のあやしい場所は再ハンダしました。

マイクでの変調がかからないとのこと。
マイクユニットを調べます。

マイクユニットを取り外し。
ハンダ処理をやり直しました。

マイクユニットに変調をかけると、オシロスコープで波形が観測されました。
ユニットの異状ではありません。

カールコードが断線しています。
マイナス側に導通がありません。

カールコードに極細の針を刺して断線箇所を調べます。
導通が途切れた場所を開いてみると、緑青が吹くほど腐食していました。

カールコードを切り詰めました。
変調OKです。

電解コンデンサーをオール交換しました。

ICB-770は金属ケースの水晶が使われています。

チャンネルスイッチにガリがあります。

接点が酸化しています。

アルコール洗浄しました。

接点を研磨しました。

チャンネルスイッチOKです。

PTTスイッチにガリがあります。

アルコール洗浄、接点を研磨しました。

PTTスイッチOKにです。

Sメーター照明をLED化しました。

外部電源プラグの逆接続保護対策をしました。

測定と調整。
周波数27,144Mhz

出力 0,5W

スプリアスの状況。

受信感度を最大に調整。

受信感度。
ー121,0dBm

アンテナローディングコイルを最大に調整。

マイクも復活、ICB-770定評の深い変調がグッドです。

execution time : 0.017 sec