ホーム >> 無線ブログ集 >> DR-135H にクーリングファンを取り付けました

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link de JA1GGQ TOKYO de JA1GGQ TOKYO (2024/7/3 7:06:19)

feed DR-135H にクーリングファンを取り付けました (2022/9/30 23:26:43)
令和4年4月28日

コレクションのアルインコ  DR-135Hを改造 して、 冷却用クーリングファン を取り付けました。 
  IMG_8810
OUTPUT  50W  本体がかなりの高温になります。

素手では、触れないほどの高温になることから、冷却装置を検討しました。

パソコン用のCPU水冷式冷却装置やらラジコン自動車電気モーター空冷式冷却等々を検討いたしましたが、たまたまジャンク箱にあった TM-732Sのクーリングファン を取り付けることにしました
IMG_8822





IMG_8823


IMG_8826



クーリングファンの取り付け位置の検討
パワーモジュールに直付け
IMG_8834




ボディの下部冷却フィンに直付け
IMG_8836




定番の後部への取付
IMG_8844


仮止めをし、動作確認をしながら、 定番の後部へ取付ることに決定

しかし、 クーリングファン 固定 させるための、 ネジ穴が無い
IMG_8846




冷却用のフィンの間に、 エポキシパティを埋め込んで、ネジ穴を作る ことにしました。

このパティが硬化すると、石のように固くなります
IMG_8848



エポキシパティを必要な量を切り出して、指先で練り込み、薄い灰色状態になったら作業開始
IMG_8849




IMG_8850




IMG_8851




IMG_8852



練り込んだパティを空冷用フィンの間に、押し込む
IMG_8853のコピー



パティを、自動車用の黒色タッチペイントで黒く塗りました
IMG_8889




IMG_8891


クーリングファンの 電源は、 3端子レギュレーターの出力端子 から供給 しました。
IMG_8895




IMG_8896






3端子レギュレーターの出力端子
IMG_8905


電源をONと同時に、クーリングファンが回ってしまうので 常時回っているのも、無駄ですよね。

筐体の温度が40度を超えたら、クーリングファンのスイッチが入るように回路を考え・・・・  バイメタルスイッチ をAmazonで購入
IMG_8811



IMG_8812



パワーモジュールの温度が 40度を超えると、バイメタルスイッチが 「ON」となって、クーリングファンを回転させスイッチ
IMG_8815



IMG_8827




このバイメタルスイッチの設置場所を どこにするか・・・
IMG_8858のコピー




パワーモジュールに直付けすることに
IMG_8859






取り付け方法は、エポキシパティで固定させます
IMG_8870





IMG_8873



バイメタルスイッチを取付完了
IMG_8878

動作確認をすると

ありゃ 電源ON・・・いきなりファンが回転しだした。

筐体の 温度が40度を超えたとき 、バイメタルスイッチがONとなって、 ファンが回転する計画 なのに・・・ バイメタルの規格を見たら、

常時 ON  で、40度を超えたら スイッチが OFF になる規格を買ってしまった。



私が求めたのは、 常時 OFF で、40度を超えたら スイッチ ON になるものをAmazonに求めたんですが、ミスで誤注文してしまいました。
IMG_8893

誤って購入したバイメタルスイッチは、取り外しました。


筐体が熱を帯びた時、 その肝心な時に、スイッチがOFFとなって、ファンが停止 してしまいます。



バイメタルスイッチには

常時ON     常時OFFの規格がありますが、思い込みで、Amazonをワンクリック

やっちまいましたねぇ 大笑い

バイメタルスイッチを取り外しました。


クーリングファンへの電源供給
IMG_8895
バイメタルスイッチを切除した跡がパワーモジュールに白く残ってしまいました。


3端子レギュレーターの出力端子から、電源を確保し、ファンを回します
IMG_8896




IMG_8897



ファンが回った時、受信・送信ともに、ノイズの回り込みは、ありませんでした。
IMG_8902




ファンが回転し、水色矢印方向へ空冷効果を狙っています。
IMG_8891のコピー



ダミーロードに接続させて、冷却効果の実験をしました。

50Wの出力で開始

30秒・・送信
30秒・・受信
を1回として実験


1 クーリングファンを停止状態にして実験
         送信と受信を 5回繰り返した時点で、筐体を素手で触れなくなった

2 クーリングファンを回転させて実験
  筐体が発熱をはじめるも、 15回繰り返したが、常に、素手で筐体を把持することが出来た。

 クーリングファンの効果が認められました



 デジタル温度計モジュールを次回 Amazonで購入しましょう。

 客観的な温度上昇の数値が見られ また 冷却効果がみられますね


 この無線機は、増設変更申請を3月中旬に TSS へ 変更届の書類を提出しましたが

 4月27日現在、変更届に基づく免許が届きませんので、ダミーロードで使っております。


 かれこれ 一ヶ月は、とっくに過ぎてますが、まだ届きません


  

 

execution time : 0.030 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
138 人のユーザが現在オンラインです。 (81 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 138

もっと...