無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
<2018年以降に出題された問題を掲載、テキスト解説も増量>オーム社、「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)」を2月8日に刊行 (2023/1/20 11:30:35)
電気雑誌「OHM」をはじめ、科学技術関連の雑誌、専門書などを刊行しているオーム社は2023年2月8日に書籍「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)」を刊行する。同書は2018年に発行した「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験」の改訂版で、近年、新しい問題が出題される傾向にある1アマ試験に対応、2018年以降に出題された問題を掲載するだけでなく、テキスト解説も増やしているという。価格は3,520円(税込み)。
「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)」表紙
オーム社の新刊資料から抜粋で紹介する。
やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)
・著者: 吉村 和昭 著
・定価: 3,520円 (本体3,200円+税)
・判型: A5サイズ
・ページ数: 484ページ
・発売日: 2023/02/08
「1アマ」はこの1冊で!合格のポイントをやさしく解説!
2018年に発行した1アマの受験対策書「やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験」の改訂版です。1アマは近年、新しい問題が出題される傾向にあります。そこで、初版発行後(2018年以降)に出題された問題を掲載するだけでなく、テキスト解説も増やしていますので、この1冊で1アマ対策はバッチリです!
<詳細目次>
<Ⅰ編 無線工学>
★1章 電気物理
1.1 静電誘導による帯電
1.2 クーロンの法則
1.3 電流の磁気作用
1.4 電磁誘導
1.5 コイル
1.6 コンデンサ
1.7 各種の電気現象
1.8 国際単位系
★2章 電気回路
2.1 直流回路
2.2 交流回路
2.3 複素数を使うと簡単に解ける交流回路
2.4 共振回路
2.5 フィルタ
2.6 過渡現象
★3章 半導体
3.1 半導体とは
3.2 ダイオード
3.3 トランジスタ
3.4 電界効果トランジスタ
★4章 電子回路
4.1 デシベル
4.2 トランジスタ増幅回路
4.3 FET増幅回路と等価回路
4.4 負帰還増幅回路
4.5 信号対雑音比
4.6 オペアンプを使用した増幅回路
4.7 発振回路
4.8 水晶発振回路
4.9 PLL回路
4.10 デジタル回路
★5章 送信機
5.1 アナログ変調
5.2 DSB(A3E)送信機
5.3 SSB(J3E)送信機
5.4 FM(F3E)送信機
5.5 デジタル伝送
5.6 電波障害と対策
★6章 受信機
6.1 受信機の性能と復調
6.2 DSB(A3E)受信機
6.3 SSB(J3E)受信機
6.4 FM(F3E)受信機
6.5 雑音
★7章 電源
7.1 電源回路
7.2 平滑回路
7.3 倍電圧整流回路
7.4 リプル含有率と電圧変動率
7.5 定電圧電源
7.6 電池と蓄電池
★8章 空中線および給電線
8.1 アンテナの長さと電波の波長
8.2 アンテナのインピーダンス,指向性,利得
8.3 基本アンテナ
8.4 実際のアンテナ
8.5 給電線と整合
★9章 電波伝搬
9.1 電波伝搬
9.2 VHF,UHF帯電波の伝搬
9.3 自由空間中における電界強度と平面大地上の電波伝搬
9.4 電波の屈折,散乱,回折
9.5 フェージング
9.6 フェージングの軽減法
9.7 電波雑音
9.8 電波の強度に対する安全施設
★10章 測定
10.1 指示電気計器
10.2 分流器と倍率器
10.3 テスタ
10.4 周波数の測定
10.5 電力の測定
10.6 オシロスコープとスペクトルアナライザ
10.7 接地抵抗の測定
<Ⅱ編 法規>
★1章 電波法の概要
1.1 電波法の目的と電波法令
1.2 用語の定義
★2章 無線局の免許
2.1 無線局の開設と免許
2.2 無線局の免許の欠格事由
2.3 無線局の免許の申請と審査
2.4 予備免許の付与
2.5 予備免許の工事設計等の変更
2.6 工事落成及び落成後の検査
2.7 免許の付与,免許の有効期間と再免許
2.8 免許状の訂正と再交付
2.9 免許内容の変更
2.10 無線局の廃止
★3章 無線設備
3.1 無線局の無線設備
3.2 電波の型式と周波数の表示
3.3 電波の質
3.4 送信設備の一般的条件
3.5 受信設備の一般的条件
3.6 付帯設備の条件
★4章 無線従事者
4.1 無線設備の操作
4.2 無線従事者の資格
4.3 無線従事者の免許
4.4 無線従事者免許証
★5章 運用
5.1 目的外使用の禁止(免許状記載事項の遵守)
5.2 混信等の防止
5.3 擬似空中線回路の使用
5.4 通信の秘密の保護
5.5 無線局の通信方法及び無線通信の原則及び用語等
5.6 無線通信の方法
5.7 非常通信
5.8 モールス符号に関する問題
★6章 業務書類等
6.1 備付けを要する業務書類等
6.2 無線局検査結果通知書
6.3 無線業務日誌
★7章 監督等
7.1 公益上必要な監督
7.2 不適法運用等の監督
7.3 一般的な監督(無線局の検査)
7.4 電波利用料
7.5 罰則
★8章 国際法規
8.1 国際電気通信連合憲章と附属書
8.2 無線通信規則
同書の入手には、下記のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク: やさしく学ぶ 第一級アマチュア無線技士試験(改訂2版)(オーム社)