無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
3/19(日) 第85回山岳ロールコール@天祖山、SOTA、POAT (2023/3/20 17:39:31)
不人気山
急登は苦手です
山はまだ冬も春近し
3/19(日)の第85回山岳ロールコール@天祖山の結果です。交信ログは最下段となります。
前回の第84回山岳RCで行く予定だった天祖山は悪天で転戦となりましたので今回行ってきました。
天祖山は雲取山前衛で南に石尾根、北に長沢背稜と大きな尾根に挟まれた間にあります。隠れ急登の山でもあり展望もありませんので不人気。SOTAにおいてもまだ10Actという何とも微妙な山ですが、私自身まだ行った事がありませんので一度は行ってみましょう。
可視エリアを調べるとそこそこ良さそうではありますがさてさて......
家を03:00過ぎに出て食料調達、給油とこなして奥多摩方面へ。奥多摩駅先で右折して日原街道。東日原を通過して林道日原線へ入ります。
この林道、悪路っぷりが非常に嫌で八丁橋まで行きたくはありませんが、東日原に停めるともれなく1時間車道歩き付なのでやむなく奥まで進入。
ここからは 基本的に携帯電話圏外 。
相変わらずの両側面の急な崖と激しく降り注いでる落石がテンション下げてくれます。
八丁橋。
既に釣師二人組が準備しております。その真横に駐車して準備。
東の空が白々......。
出発して数分で登山口。
落ち葉と岩石と大量の枝で初っ端から歩き辛いったらありゃしない。
最初から急登で歩いてくると、よくネットで見るやつ。
まぁゆっくりでも歩いてればそのうちいつかは着く事でしょう。
歩いてきた斜面振り返り。
奥多摩は急峻な地形ではありますが、ここは正に急峻ですね。既に下山時が面倒です...。
やっとこ尾根に乗った。
寒いのですが既に汗だくです(>_<)
急斜面に付けられた登山道なので、うっかり踏み外したり躓いて転げると絶対に止まらない。
何となく 奥秩父感 あって良いですね。けどしばらく平坦な道を歩きたくなってきました。
まだか。
お、やっと陽が差してきた。
陽に当たると一気にテンションが上がりますね。冷たい空気と相まって気持ちが良い!
ここから雲取山まで行かせるとは鬼だ。
イイね連打案件(^^)
でたー!天祖山雨量計!
何てことないよくある雨量計です(笑)
キモッ!
うわっ!キモッ!!
天神神社。
只今半壊中…。いちをお参りは欠かさない。
神社裏手へ回り込んで進みますがやっぱり急登。
もうお腹一杯、飽きましたよ(-_-;)
ん?ここへきて恐らく昨晩降ったであろう雪がちらほら出てきました。きっとこの先はそれなりに雪が残っているでしょうね。
登ってきた急斜面振り返り。溜息しか出ません。
そしてこれから進む急斜面。更に溜息しか出ません。
つかの間の平坦尾根道。
ここだけ見るとすっごく気持ちの良い登山道です。
積雪は数cm。
ああぁ...。
帰りには溶けてなくなってると思いますが、一部凍ってるので油断すると落ちる。
途中の登りは根性歩きで写真無し。
やっと平坦になったここはもう山頂手前か。
ここまで雪上に誰の踏み跡もなくテープと地形だけで来ました。
こんな景色、気持ち良いに決まってますね!
おっ!山頂直下の社務所だ!
これまた半壊中…。
ではこれまた裏手から山頂へ進みましょう。
社務所前の広場からは西が少しだけ開けており、雲取山方面が見えてる。あっちもそれなりに降雪があったようですね。
ここまで他の登山者とはまだ出会ってない。そして一番乗りなので私の足跡のみ。
天祖山山頂。そして山頂の天祖神社。
他のメジャーな奥多摩の山々と違い何とも地味な山頂標識。
「キタァー!」感は皆無です(笑)
さて、どこで店を開くかウロウロ悩みますが、山頂付近は木が茂っておりまた北風が吹きつけてますので、SOTAの山頂エリア内になる南側へ少し下りて平原で遊びましょう。
周囲を散々踏み荒らしてっと(笑)
まずはEFHWとSOTA/POTA準備。
今日はアンテナはRHM12も持ってきましたが、ここまで広ければEFHWの出番でしょう。
リグは40mはQCX-mini、15mは(tr)uSDX。
QCX-miniはPDバッテリーのUSB type-Cから変換して給電。
(tr)uSDXは前日入手したDC12V出力のあるモバイルバッテリーから給電。
何故かって?(tr)uSDXの待機時消費電力が低すぎて、USBからの給電だと止まってしまうから。
さて山岳ロールコールです!
10:00、山岳ロールコール特小開始。
好ロケ地と思ってましたが皆さんからのお話を聞くと結構厳しい。
周囲の樹林の影響もさることながら、やはり立地条件が悪いのか。
周辺をずっと行ったり来たりしてピンポイント探しに明け暮れました。
10:45、特小終了
11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。
本日最大のミッションである山岳ロールコールも無事終わったので、SOTA&POTAに明け暮れる事にしましょう。
430FM でCQingすると延々とお呼ばれ。ID-51に装填した大容量バッテリーも流石に一メモリ消費しました。
その後は 40mCW 、 15mCW と遊ばせて頂きました。
そうそう、今回初めて海外局とCWで交信出来ました。15mでした。
まさか海外から呼ばれると思ってなかったので、最初の”V"が全然脳内デコード出来ず。お手数お掛けしてしまった...。
※家に帰ってSOTAサイトを見るとどうやらチェイサーな方でした。
気が付くと随分日が傾てる。
いつもの感覚でいたらすっかり15:00です。
片付けして撤収、下山しましょう!
この時間になりすっかり天候も回復。太陽の陽射しバンバンで延長戦もありか!と思われましたが、途中の広い尾根道がちょっと不安なので帰りましょう。
うーん、最高(^^♪
こんな道なら何十kmでも歩けますね!
振り返って、やっぱり激下りでした。
チャッチャカチャッチャカ下りましょう!
こういう所はすっ転ばない様に気を付けてっと。
もういいです。激下りは飽き飽きです...。
あ、谷底への下降ポイント。
ここで右に下りていきましょう。
林道が見えてきました。
この下り歩きともこれでおさらばです。
下山完了。
釣師はもうおらず私の車のみ。
早くこの場所から逃れたいので速攻装備を解いて着替えし出発。
脱出成功(^^)
やっと携帯圏内へ復帰してTwitter見るとメッチャリプが沢山!ありがとうございます<(_ _)>
この後の補習POTAをどこでやるか思案しますが、以前よりやってみたかった場所へ行く事とします。
寒山寺駐車場。
日中はボルダリングや観光客の車で満車になりがちですが、この時間になるとガラガラ。すぐ下に多摩川が流れておりトイレも完備。南北に山が接近してますが標高は低いので実運用では如何に?
40C、40F、80C、80F、2C、2Fと遊ばせて頂きました。
結果、標高とロケの割には悪くない。けど決して良くはない。
それが正直な感想です(-_-;)
まぁ山に囲まれてますからね...。
21:00近くになったので引き上げて帰宅の途に就きました。
交信頂きました皆様ありがとうございました!
2023年03月19日(日)
第85回山岳ロールコール@天祖山
天祖山(1,723m)
東京都西多摩郡奥多摩町
特小 10:00-10:45
とうきょうAR705局 南平
さいたまHH101局 朝霞市
とうきょうTK285局 妙見の頭
さいたまAA872局 稲荷山公園
さいたまYT220局 機動隊P
いたばしAY621局 機動隊P
さいたまJU926局 機動隊P
よこはまAM56局 花桃の丘
やまなしFK909局 巌道峠
かわさきCH101局 花桃の丘
とうきょうXV510局 志木市
よこはまA29局 花桃の丘
ちばYS104局 八千代市
おおたAA232局 川崎市
あさかTE124局 志木市
かながわHI173局 ゆとりの森公園
さいたまMG585局 志木市
さいたまFT727局 志木市
よこはまHN510局 横浜市
とうきょうMH160局 六道山公園
かながわTM628局 藤沢市
ちばKF728局 木更津市
デジコミ 11:00-11:53
さいたまYR564局 67㎞ 荒川河川敷
とうきょうAR705局 44㎞ 南平
とうきょうXV510局 55㎞ 志木市
かながわHI173局 63㎞ ゆとりの森公園
かながわTM628局 68㎞ 藤沢市
かわさきKS917局 69㎞ 川崎市
あさかTE124局 55㎞ 志木市
よこはまAB158局 75㎞ 磯子区
とうきょうYU815局 63㎞ 杉並区
ふくしまME71局 188㎞ 福島県朝日山
あかばねF23 北区
とうきょうMH160局 35㎞ 六道山公園
よこはまTA113局 59㎞ 花桃の丘
よこはまGT999局 61㎞ 瀬谷区
さいたまFT727局 55㎞ 志木市
さいたまJU926局 53㎞ 機動隊P
しぶや4989局 36㎞ 六道山公園
さいたまYT220局 53㎞ 機動隊P
ちばKZ773局 111㎞ 君津市鹿野山
さいたまDF68局 62㎞ さいたま市南区
ちばG70局 筑波山男体山
いばらきKC101局 御亭山
かわさきCH101局 59㎞ 花桃の丘
はちおうじRS248局 41㎞ 日野市
ちばYS104局 99㎞ 八千代市
SOTA(JA/TK-032 天祖山) JCG#10002F
東京都西多摩郡奥多摩町
0.7m FM 30QSO
40m CW 28QSO
POTA(JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園)
天祖山
0.7m FM 35QSO
40m CW 28QSO
寒山寺駐車場(無料、24h、トイレ有)
40m CW 5QSO
2m CW 6QSO
40m FT8 15QSO
80m FT8 1QSO
2m FT8 11QSO