ホーム >> 無線ブログ集 >> FT-90 電源が入らない

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JHGのブログ JHGのブログ (2024/4/2 15:35:47)

feed FT-90 電源が入らない (2023/3/24 19:30:08)
FT-90 電源が入らないとのことです。


IMGP0191

部品の破損、パターン断線の有無を調べます。


IMGP0192

基板を取り外し。

ハンダ不良などを点検。

IMGP0194

通電状態にして電源ラインを追いかけます。


IMGP0193

回路図を参照しながら裏面も調べます。


IMGP0195

矢印のレギュレーターICから9Vの電圧が出ていません。

丸印のトランジスターが破損したのが原因です。

Screenshot from 2023-03-24 16-21-15

トランジスター Q1017 破損

2SB1301

IMGP0197

取り外し。


IMGP0198

手持ちのあった、2SB1302に交換しました。

2SB1301より耐圧が高いものです。

IMGP0199

交換しました。


IMGP0200

電源が入るようになりました。


IMGP0201

バックライト。


IMGP0202

LEDに交換済です。


IMGP0203

送信すると「ブーー」というノイズが出ます。

マイクのECMが白色の接着剤で固めてあります。

IMGP0204

コンデンサーマイクは「コンデンサー」なので、ユニットの端子に接着剤をベッタリと付けてはいけません。
このような浮遊容量が悪影響を及ぼします。

IMGP0205

ノイズが改善しました。


IMGP0206

測定と調整。

周波数。

IMGP0210


IMGP0211

出力 20W


IMGP0207

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP0208

良好。

433Mhz

IMGP0209

受信感度。

145Mhz ー123,6dBm (SINAD)

IMGP0212

433Mhz 

ー123,9dBm (SINAD)

IMGP0213

受信感度スペックシール添付。


IMGP0214

手の平に乗る、小型の無線機です。


IMGP0215

execution time : 0.021 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...