無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
4/29(土) 雲取山、飛龍山奥秩父主脈縦走路体力測定 (2023/4/30 15:49:33)
もう何度目かの鴨沢から雲取山、飛龍山周回
体力低下は否めない
けどタイムはここ数年変わらない
体力測定は奥多摩三山縦走測定とこの周回測定の2種類ありますが、先日某悶絶系山岳無線家が敢行し、折しも私と同日にこれまた某悶絶系RunPOTA無線家が行くとの由。
寝坊して00:30頃に起床。
奥多摩湖を通り過ぎて鴨沢のちょい先の所畑付近より03:00過ぎに出発。
急坂な林道を30分弱歩くと小袖に。
ここからいつもの雲取山鴨沢ルートの始まり。
途中の杉林の写真はつまらないので大きく割愛して堂所。
ここもつまらない...。
最初に富士山が見える場所から。
いつの間にかこの場所に「富士山ターン」なる名前がついてる。
七ツ石小屋下分岐。
ここまで標高を上げるとまだ冬枯れ状態。
陽が差す場所は新緑ですが、差さない所はまだ先のようです。
分岐先の橋は健在なり。
この日も上部からカラカラ音がして小石が落ちてきてました。橋の上にもたくさんの石。
冬場は凍る湧き水ポイントも枯れてる。
巻道で太陽の陽が差す場所はイイ感じの新緑です。
ブナ坂定点観測。
石尾根から遠くに見える本日の獲物「飛龍山」。
まぁけど、 奥多摩三山縦走で三頭山から見える大岳山、御岳山のあの絶望感 程ではない。
小雲取登り定点観測。
年々道が掘られて道サイドが高くなってる気がするな。
一息に登るのが信条!
登り切った所からの定点観測。
今日は実に天気が良いですね。来て正解か。
あぁ、アップダウン繰り返してあそこまで行って、向かって左の長い尾根を下るのか...。
ビクトリーロード。
実に爽やか、実に気分が良い!
もうここで寝っ転がって夕方まで寝てるのも悪くないな、と邪な考えすら浮上してきます。
雲取山山頂定点観測。
誰もいないのでたまには山頂標識も見ておきましょう。
無線定番運用地。
今日は誰もいない...。
では先も長いので先へ進みましょう。急降下~!
雲取山から西へ急降下するここはいつも風が強い。
三条ダルミ。
いつも書きますがここもノンビリポイント。
けど下から上がって来た人達はここからが核心の山頂直下極悪急登が始まる。
ん?熊笹がキレイに刈り払われてる?
いつ来ても狼がいない狼平。
いつものように足を止めて一服しますが羽虫に集られて鬱陶しい。
奥秩父主脈縦走路。
広く平坦な尾根道あり、落ちたらジエンド桟道あり、アップダウンありとそれなりに体力削られていきます。
北天のタル。
いつも書きますが名前が良い。何が「北天」か分かりませんが響きが良い。そしてここで人と会った事がない寂寥感が更に良い。
飛龍山へ東側から登るポイント。
ボーッと歩いてると気が付きません。
山頂直下急登に取り掛かりましょう。
急登終わり尾根に上がりますが倒木で荒れ放題。
飛龍山は不人気で手入れも余りされないので大体荒れてます。
あ、山頂見えた。
飛龍山。
展望ゼロ。羽虫多数。人影無し。人気も無し。
さて、時間もないので日向の場所でSOTAりましょう!
今日のアンテナは RHM8B 。最初はEFHW+AH-705を持ってこようと思いましたが、行程長いので荷物減らしたくて残置。カウンターポイズもいつもの 5m×3本モノから5m×1本のに変更 。1本ではRHM12で実証済みなので安心してましたが、これが本日の残念ポイント!全くSWRが下がらない。
ストックを朽ちた木に括りつけてクリップベース基台で装着。シルバー部にタイラップで固定したところ、最大長にしても8Mhz上で同調。どうやっても40m-CWで出られる帯域に出来ない。半ば諦めモードで試しに 固定してるタイラップを黒のプラ部へ移動したら何とか4.0とか最低で3.0 。折角来たのでやむを得ない。これでやるか。
最初はID-51で430FM。15QSO。
そして高SWRの40m-CW。13QSO。
最初は(tr)uSDXを繋ぎましたが何だかいつもと違うノイズの聴こえ方。すぐさま QCX-mini に切り替え。こちらで何とかでした。きっとどちらも変わらなかった事でしょう。 初使用の片耳イヤホン のせいかもしれません...。
40Cはどなたからも厳しいレポート。大変お手数おかけしました。
13:30も過ぎておりますので慌てて下山としましょう。
フィレオフィッシュのパン食べて出発!
※後にこれが尾を引く不調の原因...
縦走路の飛龍権現まで下りてきた。
ここに来たら必ず立ち寄る……
ハゲ!
禿岩。
奥秩父随一の好展望地。
無線運用がなければ日がな一日ここでボケッと出来ます。
禿岩から東仙波、奥の和名倉山。
近々行かないと。
何だか...腹が…腹が膨れて苦しい。
ってか気持ち悪い。
平坦な道も歩くのがツライ。登りなんて全然足が動かない。異常に息が上がる。超絶不調の極み。キツイツライ...。
牛歩戦術で熊倉山。
気持ち悪くて終ぞ三角点に腰を下ろす始末。
少し水を飲んで何度かゲップすると少し良くなった気がする。
天平尾根は自然林で広い尾根。秋から春にかけては明るくて美しいです。標高を下げてきたら新緑もあって気持ちが…まだ悪い。
サヲウラ峠。(サヲラ峠、サオウラ峠、サオラ峠)
ここまで来てやっと気持ち悪さが遠のいてきました。
ホッとして腰を下ろして一服。
何であんなに気持ち悪くなり息が上がったのか思い起こせば、飛龍山出発直前に食べたあのパン。あれがきっと原因。夜中からずっと行動してて疲労している胃腸にパンチが効き過ぎました(>_<)。
そういえば以前も同じセブンイレブンのコロッケパンで同じ状態になりました...。
サヲウラ峠を出発し保之瀬天平。
太陽が山影に入るまでまだ時間がありますが、雲が出てきて暗くなってきた。
道不明瞭な天平尾根から2か所の左折ポイントを迷わず辿って尾根から下りる道へ入り急降下。このもういつ崩れてもおかしくない屋根下を今日も無事通過。勿論屋内は極力見ない様に...。
親川に出て国道411号へ下りてきました。
後はここから30分弱の車道歩きで無事に車へ到着。
家へ下山した旨電話して着替え。
車内に残した業電を見ると...グハッ!
会社から鬼電10連発!!
事件があったらしいので、この後のPOTA延長戦は取り止めて帰宅と相成りました。
交信頂きました皆様ありがとうございました。
2023年04月29日(土)
SOTA JA/YN-023 大洞山(飛龍山) JCG#17002B
飛龍山(2,077m)
山梨県北都留郡丹波山村 ※こちらで運用
埼玉県秩父市
0.7m FM 15QSO
40m CW 13QSO
POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園
飛龍山(2,077m)
山梨県北都留郡丹波山村 ※こちらで運用
埼玉県秩父市
0.7m FM 15QSO
40m CW 13QSO