無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



屋根の上のポールに取り付けた7MHz デルタループの給電部です。
測定用同軸から実際に使う8DFBに交換しました
室内には引き込んでいませんが良く調整が出来ました。
反対側から見た3.5MHz用 3/4λ Folded Dipole です。
取り付けたポールが曲がってしまったり色々ありました。
線を切ったり伸ばしたり何回やったか忘れました。
ようやく調整が終わりました。
やっと終わったと思ったら
滑車の上に写っている細い線。
1.8MHz用のマルチバンド ツェップのエレメントです。
下のポールの横にもわずかですが写っています。
よく見るとこの線が一直線では無いのです。
画面に定規を当ててもらうと分かると思います
実はエレメントがこのポールにくっ付いているみたいです。
張るときは接触していないのを確認したんですけど
他のエレメントを張る時にアルミポールがしなるようです。
アルミポールを動かすのはとても面倒なので、1.8MHz用のエレメントにロープでも取り付けて距離が取れるよう引っ張ってみます。
一難去ってまた一難・・です。
execution time : 0.018 sec