無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |




## 2023年8月6日(日)。
道の駅「尾瀬檜枝岐」。
恒例の「真夏の雪祭り」。
今年はかなり雪が少なめだったけど、昨夜は古い知り合いと楽しんだ
。
朝起きたら、近くに同業者が
。
アンテナの長さからして7メガかな?
どうやらPhらしいけど、きょうは7メガは避けとくか
。
まずはzLogのダウンロード
。
起動すると何やらエラーが
。
あー、このPCでコンテスト出るのが初めてなんだ
。
必要なファイルを探してダウンロードした
。
そんな訳で、3.5からスタート。
ちゃんと出来るぞ
。
このあいで出来なかったのは何だったんだろ
。
サブバッテリーの電圧を常時監視するようにしたけど、関係ないよなぁ。。。。。
7はスキップして14。
まあまあ。
21は誰もいない。
CQも空振り。
ひと休みしたら1局見つけたので呼んだら出来たけど、そのあとはまた空振りCQ。
電圧下がってきちゃったのでエンジンかけたけど、走らないと充電しないかなぁ。
そうこうしているうちに長いホイップ付けたクルマが入ってきて、声掛けられた
。
どうやらコンテストは眼中に無いみたいだけど、10mマンらしい。
最近コンディション良くないですね~、って
。
確かに28は誰もいない。。。。。
で、7メガのクルマがいなくなっているのに気が付いた
。
7メガ、出来るけど、ATU入れてもCWバンドの下の方しか使えないな
。
お昼は隣の食堂へ。
豚肉増し丼をいただいた
。
午後は14と21をちょっとやった時点でどうしても電圧が上がらず、ウオーキングタイムに変更
。
帰途についてから気が付いたけど、どうせエンジンかけちゃうならサブバッテリーを外してしまえば良かったかな?
夕方は、歩数を稼いでからもう一方の食堂で岩魚フライ定食。
すげー美味かった
。
そして、帰りは木賊温泉へ。
まだ明るい時間帯だったからか、アブすごかった
。
道の駅「尾瀬檜枝岐」。

恒例の「真夏の雪祭り」。

今年はかなり雪が少なめだったけど、昨夜は古い知り合いと楽しんだ

朝起きたら、近くに同業者が

アンテナの長さからして7メガかな?
どうやらPhらしいけど、きょうは7メガは避けとくか

まずはzLogのダウンロード

起動すると何やらエラーが


あー、このPCでコンテスト出るのが初めてなんだ

必要なファイルを探してダウンロードした

そんな訳で、3.5からスタート。
ちゃんと出来るぞ

このあいで出来なかったのは何だったんだろ

サブバッテリーの電圧を常時監視するようにしたけど、関係ないよなぁ。。。。。

7はスキップして14。
まあまあ。
21は誰もいない。
CQも空振り。
ひと休みしたら1局見つけたので呼んだら出来たけど、そのあとはまた空振りCQ。
電圧下がってきちゃったのでエンジンかけたけど、走らないと充電しないかなぁ。

そうこうしているうちに長いホイップ付けたクルマが入ってきて、声掛けられた

どうやらコンテストは眼中に無いみたいだけど、10mマンらしい。
最近コンディション良くないですね~、って

確かに28は誰もいない。。。。。
で、7メガのクルマがいなくなっているのに気が付いた

7メガ、出来るけど、ATU入れてもCWバンドの下の方しか使えないな

お昼は隣の食堂へ。
豚肉増し丼をいただいた


午後は14と21をちょっとやった時点でどうしても電圧が上がらず、ウオーキングタイムに変更

帰途についてから気が付いたけど、どうせエンジンかけちゃうならサブバッテリーを外してしまえば良かったかな?

夕方は、歩数を稼いでからもう一方の食堂で岩魚フライ定食。

すげー美味かった


そして、帰りは木賊温泉へ。

まだ明るい時間帯だったからか、アブすごかった

execution time : 0.015 sec