無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |




久しぶりに ヤフオク から無線機を落札。
IC-228。
出品者情報では、電源が入らないので動作チェックできないとのこと。
受け取ってみると電源も入るし音も出て送信は10W出てる、バックライトが切れているのとやたらと汚いくらい。
汚すぎるのでパネルを外して洗って組み直ししたら、音が出なくなった。
暫くすると、表示が薄くなりキーも受け付けてない状態に。
夜も遅く眠かったので一旦放置。
日を改めて分解。
まずは電源ラインのチェック。
DCコード根元やEF基板(LOGIC基板)まではHV(13.8V)が来てるが、メイン基板へ13.8Vが行ってない。
電源スイッチの状況をみたいのでさらに分解。
スイッチの導通が無い・・・。
スイッチ分解かなぁと思いつつ、パターン図を眺めもう一回路のスイッチが使えそうな気がしたので、テスターで当たると動作OK。
VOL基板上でジャンパーしてみた。
仮組みして電源ONしたら表示が出たのでOK。
電球が全部切れてたのでオレンジ色LEDへ交換。
SG出して測定してないけど、受信感度は問題なさそう。
受信拡張して国際マリンVHFと私鉄指令を聴いてみたが問題なし。
execution time : 0.013 sec