無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
 
        
     hamlife.jp
    (2025/10/31 11:05:44)
 
        hamlife.jp
    (2025/10/31 11:05:44)
   <3.5MHz帯と7MHz帯の電信(A1A)のみで実施>12月3日(日)10時から20時まで「第40回 KCWA CWコンテスト」開催
        (2023/12/1 10:30:44)
        <3.5MHz帯と7MHz帯の電信(A1A)のみで実施>12月3日(日)10時から20時まで「第40回 KCWA CWコンテスト」開催
        (2023/12/1 10:30:44)
    
  
        2023年12月3日(日)10時から20時までの10時間にわたり、京都CW愛好会の主催、関西ハムセミナー、JARL京都府支部の共催による「第40回 KCWA CWコンテスト」が、日本国内で運用する個人アマチュア無線局を対象に、3.5MHz帯と7MHz帯の電信で開催される。
参加種目は「3.5MHzバンド」「7MHzバンド」「マルチバンド(3.5MHz帯、および7MHz帯)」の3つ。参加種目は3種目のうち、1種目に限り有効となる。
ナンバー交換は、「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「KCJ制定都府県支庁略称+001から始まる一連番号(一連番号は001からバンドごとに送信)」。マルチは各バンドで交信した異なる都府県支庁略称の数だ。
得点は「完全な1交信を1点とし、同一バンドにおける同一局との交信は1交信のみ得点を計上できる」とし、「完全な交信とは提出されたログを互いに照合し、交信時刻、相手局名、送受信コンテストナンバーなどが一致すること。したがってログ不提出局との交信は得点とならない」と案内している。従って参加した場合はログ提出が必須だ。
各種目1位に盾と賞状、2~3位には賞状が贈られる。発表はJARL NEWS春号に掲載予定。また、直接入手希望の場合は94円切手貼付のSASE(コールサインも明記)を同封のこと。
ログの提出は12月31日(日)まで(当日消印有効)。電子メールでの提出も可能。詳しくは、下記の関連リンクから「第40回 KCWA CWコンテスト規約」で確認してほしい。
  ●関連リンク: 
 
 ・第40回 KCWA CWコンテスト規約 
 
 ・京都CW愛好会 
 
 ・JARL京都府支部 
The post <3.5MHz帯と7MHz帯の電信(A1A)のみで実施>12月3日(日)10時から20時まで「第40回 KCWA CWコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

