無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        hamlife.jp
    (2025/11/4 11:05:39)
  
        <50MHz帯AM QRPトランシーバ作製>「月刊FBニュース」、記事8本とニュース2本をきょう公開
        (2023/12/15 11:30:21)
    
  
        アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2023年12月15日には新たにニュース2本と、お馴染みの連載「PHONEで楽しむQRP通信」「アパマンハムのムセンと車」「Summits On The Air(SOTA)の楽しみ」「新・エレクトロニクス工作室」など8本の記事を公開した。
 
 
12月15日号で新たに公開されたニュースは「JARL、2024年のQSOパーティ規約を発表」「HAMtte交信パーティー2024冬、パーティー部門を開催」の2本。その他おもな記事の掲載・更新状況は次のとおり。
  ★  PHONEで楽しむQRP通信 第6回 
 
 JE1ECF
斎藤氏による連載。今回は「コンテストやQSOパーティをQRP運用で楽しむ」がテーマ。この時期にQRPで楽しめるコンテストや交信パーティーを紹介した。
  ★アパマンハムのムセンと車 第15回 
 
 1980年代に50MHz帯でアクティブだったJF1KKT
横田勝彦氏の執筆による連載。「車とアマチュア無線」「アパマンとアマチュア無線」の切り口で綴っていく。今回も「モービル&アパマン運用に役立つヒント」と題し、ヘッドセットの回り込み対策、フロントボンネットへのアンテナ基台取り付け、「本体無期限保証」が付いた中古ノートパソコンの活用を紹介した。
  ★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第74回 
 
 SOTA日本支部のJH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「簡単SOTA運用地
4」と題し、静岡県伊東市にある大室山(標高580m)を取り上げた。
  ★新・エレクトロニクス工作室 第20回 
 
 JE1UCI 冨川寿夫氏による連載。今回は「50MHz
AMトランシーバ」と題し、これまでの連載で作った「AF部&電源部テストボード」「IF部テストボード」「Si5351Aを使ったVFO実験ボード2」「RF部テストボード」をまとめて50MHz帯のAM
QRPトランシーバーを作製した。
  ★Short Break 
 
 11月23日に行われたイベント「アイコムフェア in
ならやま研究所」会場のFMぱるるんブースで販売されていたカップ麺「かおりちゃんめん」の紹介と食リポ。
  ★MasacoのFBチャレンジ!
 
  12月9日に行ったD-STARによる「全国DV画像通信」の運用報告と、各局から送られてきた画像の紹介。 
 
 
それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は1月5日(金)を予定している。
 ● 関連リンク: 
 
 ・月刊FBニュース2023年12月号 
 
 ・月刊FBニュース Facebookページ
The post <50MHz帯AM QRPトランシーバ作製>「月刊FBニュース」、記事8本とニュース2本をきょう公開 first appeared on hamlife.jp .
