Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - デジ簡開設届(無線局追加) 電子申請断念 - ライセンスフリー無線情報
  ホーム >> 無線ブログ集 >> デジ簡開設届(無線局追加) 電子申請断念

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link アマチュア無線局 JO1KVS アマチュア無線局 JO1KVS (2025/11/1 4:35:33)

feed デジ簡開設届(無線局追加) 電子申請断念 (2023/12/28 0:00:00)

デジタル簡易無線(登録局)は包括申請しているので、無線機(局扱い)を追加すると開設届というのを出します。
出すと年1台あたり450円の電波利用税が請求されるようになります。
アマチュア無線は局料金だけど、デジ簡は無線機の台数料金(無線機一台一台が局だからかな)かかります。
なのでアマチュア無線みたいに何十台も使用できる状態にしておくと大変ですよ。
私は今回の無線機で4台目なので、まだ許容範囲ですが・・・30ch機は使わないのなら順次外していこうかなとも思っています。
あと一台は買います。ハンディ機の82ch機。5台か・・・ 5*450=2250円 

電子申請にチャレンジしたのですが、なんかこう移動の範囲とか、「全国」と一言で書けないし、紙では空欄でも良いのになんか必須項目になっているところがあったり、果たしてこの画面がやろうとしている申請なのだろうか、と迷ったり、最後にマイナンバーカードの認証してくれなかったりで、もう紙で出すことにしちゃいました。

多分、もう一台のパソコン(ノートパソコン)のほうならうまくいったのかな、と思います。

そういえばうちのデジ簡、地上でしか申請していなかったけど、海上も加えておこうかな。船乗ることもあるかも知れない。


execution time : 0.085 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...