無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



IC-271 周波数表示部から「キーン」という発振音がするとのことです。

周波数表示には光電管を使っているため、高電圧を得るためのインバーターから「キーン」という発振音が出ます。

インバーター回路の電解コンデンサーを交換します。

電解コンデンサーを交換しました。


周波数光電管。
キレイに点灯、発振音も治まっています。

メモリーRAM、バックアップ電池の電圧。
電池が切れるとメモリー内容が飛んで「おバカ」になってしまうという有名な症状がでます。

バックアップ電池の電圧3,2Vありました。
まだOKです。

測定と調整。
周波数。

出力 11W強

スプリアス良好。

受信感度。
SSB ー136,0dBm

受信感度スペックシール添付。

大きい固定機は各ボタンに機能が複数割り当てられるなどの階層がないため、操作しやすい無線機です。

execution time : 0.019 sec