無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



COUGAR 115(RF-1150)メンテナンスにてお預かりしました。

ジャイロアンテナの角度メモリが有ることから本機は後期型です。

ジャイロアンテナが自立しません。

カバーを外します。

スピーカーを取り外し。

フレームが溶けた跡がありました。

ジャイロアンテナの軸が折れています。

軸を取り外しました。

補修した跡がありますが、この状態になったら接着するには無理があります。

補修あとを取ってみると針金で巻いてあります。
バラバラになったものをまとめたようですが、そのままにします。

プラリペアで補修しました。

周りをガッチリ固めました。

ジャイロアンテナの自立もOKです。

バンド切り替えスイッチが接触不良です。

バンド切り替えスイッチを外します。

横長のスイッチ。
ハンダを吸い取ります。

横長です。
ろうそく(蝋燭)の付着がスゴイです。

スイッチ部の基板にも、ろうそくがスゴイです。
除去しました。

接点を洗浄しました。

接点を研磨しました。

バンド切り替えスイッチのリペアOKです。

周波数表示膜を清掃しました。

電解コンデンサーをオール交換しました。


ドライアップ状態です。

タイマーの動作を確認。

ゼンマイの状態も異状ありません。
タイマーの動作OKです。

カバーのネジガイドが折れています。

プラリペアにてガッチリ固めました。

ネジ穴がバカになって効きません。

ネジ穴よりひと回り大きいドリルで穴を広げます。

プラリペアを注入し、ネジを差し込みます。

固まったらネジを抜きます。

ネジが効くようになりました。
修復OKです。

各部を調整します。

FMの調整中です。
その他、全バンドを調整。

FM放送を受信。
大型のスピーカーは音がいいです。
メンテナンス完了しました。

execution time : 0.029 sec