無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



ADONIS AM-708 マイク出力が無いとのことでお預かりしました。

マイク出力が無いとのことです。
ADONIS配列の場合、1ピンがマイク(−)、2ピンがマイク(+)です。

変調をかけると付属のメーターが触れるため、マイクユニットの異状ではありません。
エレクトレットコンデンサーマイクです。

変調メーターが振れます。

パターン、ハンダ不良を点検。


基板を取り外しました。

PTTスイッチが劣化しています。

スイッチを交換します。

交換しました。

アップダウンスイッチを確認。
こちらは異状ありませんでした。

マイクコネクターのジャックを再ハンダ強化しました。

底面にある MIC
OUT を適正に調整します。


上記の MIC
OUT を外側から回すと基板上のボリュームVR3を調整することとなります。
・VR3 output 取説では外側から見て右回りが最大。
ちなみに VR2 meter はメーター感度調整ですが、外側からアクセスしての調整はできません。

マイク出力でました。 OKです。

デジタルオシロスコープでは、波形をストップして見ることができるので撮影向きですね。

修理完了です。

execution time : 0.021 sec