無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
<写真リポート>神奈川県立海洋科学高等学校で「アマチュア無線体験会」開催 (2024/6/2 7:30:12)
2024年5月11日(土)、神奈川県横須賀市の神奈川県立海洋科学高等学校で、同校生徒とPTA役員を対象にした「アマチュア無線体験会」が開催された。その模様を関係者から届いた写真とリポートで紹介する。
「体験局」エリアでの体験運用風景
2024年5月11日(土)、神奈川県横須賀市の神奈川県立海洋科学高等学校にて、同校PTA会員と生徒向けの「アマチュア無線体験会」が開催されました。同校は神奈川県唯一の水産・海洋系の専門高校で、水産・海洋における専門分野を船舶運航科・水産食品科・無線技術科・生物環境科の学科で学ぶことができ、未来の水産・海洋人材のスペシャリストを育成しています。
神奈川県立海洋科学高等学校(横須賀市)玄関
今回のアマチュア無線体験会は、同校のPTA成人教育委員会が主催し、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部、神奈川県電波適正利用推進員協議会が後援するもので、「アマチュア無線体験運用」「無線ってなんだろう」「電気の散歩道」「クリーン電波」「実習船 湘南丸との定時交信の公開」という盛りだくさんの内容で開催されました。
受付は海洋高等学校PTA成人教育委員会の方が担当
体験運用はJARL神奈川県支部の社団局であるJS1YPMを体験局とし、神奈川県立海洋科学高等学校電子研究サークル(JA1ZNW)と交信を行うというもので、交信体験後は修了証とJA1ZNWのQSLカードを体験者にお渡しし、多くのPTA会員、生徒の方々に体験いただきました。
「体験局」エリアでの体験運用風景
体験運用の相手局は神奈川県立海洋科学高等学校の電子研究サークル(JA1ZNW)が担当
また「無線ってなんだろう」のエリアでは、実際の交信を受信しながら、電波伝搬の仕組みを体験していただいたり、周波数による電波の利用状況等の説明を行いました。
「無線ってなんだろう」エリア看板
「無線ってなんだろう」説明風景
「電気の散歩道」エリアでは、毎年ハムフェアで多くの方に来場いただいている、同名ブースの簡易版を展開し、身近な素材を使った実験で電波や電気の性質を体験していただきました。
「電気の散歩道」エリア
「クリーン電波」エリアでは、神奈川県電波適正利用推進員協議会のメンバーが電波の使い方についての説明や、アマチュア無線の免許取得、開局方法などをわかりやすいパンフレットの配布を用いて行いました。
「クリーン電波」エリア
同校の実習船「湘南丸」との定時交信の公開では、校内の無線実習室において、遠洋を公開中の湘南丸との定時交信をイベント開催中の2回、特別に公開いただきました。太陽フレアの影響でかなり厳しいコンディションでしたが、FBな設備とオペレーションテクニックで、ノイズの中から浮かび上がる湘南丸からの音声に、来場者は驚きを隠しきれない様子でした。お子様が実習船に搭乗されているという親御様も参加しており、感動している姿が印象的でした。
無線実習室では実習船「湘南丸」との定時交信を公開
校舎屋上のアンテナ群。大きなログペリオディックアンテナが見える
実習船「湘南丸」(コールサイン:7KAT)との定時交信風景。17MHz帯漁業無線を使用
2018年に竣工した実習船「湘南丸」(国際総トン数:995トン、最大搭載人員:80名)。遠洋航海によるマグロ延縄漁業の実習などに利用されている(画像提供:神奈川県立海洋科学高等学校)
(レポート:JARL神奈川県支部 JG8GZJ 林氏)
●関連リンク:
・神奈川県立海洋科学高等学校
・無線技術科(神奈川県立海洋科学高等学校)
・実習船「湘南丸」リーフレット
・JARL神奈川県支部
The post <写真リポート>神奈川県立海洋科学高等学校で「アマチュア無線体験会」開催 first appeared on hamlife.jp .