ホーム >> 無線ブログ集 >> <特集「夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイドブック2」つき>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2024/7/1 8:05:33)

feed <特集「夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイドブック2」つき>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行 (2024/6/15 8:00:10)

電波新聞社出版部は、2024年6月19日(水)に季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌(年4回刊行)で電子工作記事が満載されている。昨年夏に誌面の完全リニューアルと増ページを行ったが、今回再びリニューアルを敢行し、情報記事は製作記事と同様の “横書き” に変更された。今回の特集は「IchgoJam10周年記念/夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイド&ミニ図解エレクトロニクス工作Ⅱ」がついて、価格は1,980円(税込)。

 

 

「電子工作マガジン 2024年夏号」の表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲んでいる。

 

 同誌は昨年夏号から「新しいエレクトロニクスDIYを提案する!電子工作の総合情報誌」をキャッチフレーズに表紙と誌面を完全リニューアル+増ページ。製作記事は“横書き”で前方ページから、情報記事は“縦書き”で後方ページからスタートするというユニークな構成となったが、今号(2024年夏号)から情報記事も“横書き”に改められた。

 

 今回の特集は「IchgoJam10周年記念/夏休みの自由研究・工作」で「IchigoJam10周年おめでとうSP!」「Ichigoサーボ温度計を作ろう」「無電源式FMラジオ製作(FM Salus を受信せよ!)」「簡単オーディオアンプの製作」などを掲載。さらに「JARL こどもの日特別運用」「横須賀リサーチパーク記念講演会」「00年代BCLラジオの歴史」「市民ラジオ運用時のマナー違反とその交信例」「アマチュア無線局 開局申請書の書きかた」といった記事も掲載している。各記事の内容は下記目次のとおり。

 

 

 

 

別冊付録「電子工作イニシャルガイド&ミニ図解エレクトロニクス工作Ⅱ」表紙

 

 同書の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・電子工作マガジン(電波新聞社)
・電子工作マガジン Facebookページ
・電波新聞社

 

 

 

The post <特集「夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイドブック2」つき>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.022 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
31 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 31

もっと...