ホーム >> 無線ブログ集 >> JRC NRD-515 受信できない

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JHGのブログ JHGのブログ (2024/7/3 7:06:06)

feed JRC NRD-515 受信できない (2024/5/14 23:09:53)
JRC NRD-515 受信できないとのことでお預かりしました。


IMGP6187

バリバリとノイズを発し、受信ができなくなります。


IMGP6190

オーナー様によれば、外部VFOスイッチの操作で回復することがあるとのこと。


IMGP6192

外部VFO切り替えリレーです。

どうやらリレーが原因ではないようです。

IMGP6191

プリアンプ付き外部アンテナの電源側をアンテナに入力したとのことですが、12V程度の直流電源であればC15のコンデンサーによりカットされるため大丈夫です。
部品の損傷もありませんでした。

2024-04-24 16-05-37

ダイヤルの接触不良をメンテナンスします。


IMGP6188

手が届く範囲ですが接点を洗浄しました。


IMGP6189

バンドパスフィルターを点検。

信号がとおる経路を追いかけてゆきます。

IMGP6194

基板を裏返し、フィルター部を再ハンダ強化しました。


IMGP6196

メカニカルフィルターを取り外し。


IMGP6197

タンクコイルにハンダ不良がありました。


IMGP6198

再ハンダしました。


IMGP6199

バリバリノイズがひどく、受信できなくなるのは20Mhz以上のときが顕著です。


IMGP6206

20〜29Mhz


IMGP6207

周波数ダイヤル20Mhz以上の信号はシンセサイザーユニットのP10、PIN27へ向かいます。


2024-04-24 17-32-14

シンセサイザーユニット P10、PIN27

周波数ダイヤルの信号はロジックIC6、12、13を通過します。

2024-04-24 16-07-03

バリバリノイズの状態は半導体が不良のような感じです。

シンセサイザー基板です。

IMGP6200

基板を裏返し、ハンダ不良を点検します。


IMGP6202

ロジックIC6、12、13です。

バリバリノイズの原因は、ロジックIC13(TC4049)に使われているタンタルコンデンサーが不良であることがわかりました。

IMGP6201

劣化したタンタルコンデンサーはショートで終わるため注意が必要です。


IMGP6204

電解コンデンサーに交換しました。

受信不良が回復しました。

IMGP6203

送信機・受信機で一体のセパレート型では受信機側にあたる機器であり、アマチュア向けのセパレート型では国産最後の貴重な1台です。

IMGP6193


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追加記事

症状が再発したとのことで、再びお預かりしました。

いろいろ調べた結果、VFOミキサ回路に不具合があることがわかりました。

70Mhzと5MhzをTR23で混合したのちBPFを通過、TR24のアンプで増幅させた65Mhzを作ります。

2024-05-13 00-06-34

シンセサイザー基板取り外し。


IMGP6487

70Mhz発振部。

異状ありませんでした。

IMGP6484

TR24を点検。


IMGP6485

TR24取り外し。

2SC382 フォワードAGC専用に設計されたトランジスターです。

代替品はほとんどありません。

動作はOKでした。

IMGP6486

TR23取り外し。

FET 3SK45 NGでした。

温たたまると調子が出ることもありますが、冷めた状態では全くダメです。

手持ちがあった使えそうなFET 3SK59 に交換します。

IMGP6491

3SK59に交換しました。


IMGP6493

65Mhz 発振しました。


IMGP6492

レシーバー基板を点検。


IMGP6474

タンタルコンデンサーを交換。


IMGP6480

10Mhz 発振部調整。


IMGP6488

70Mhz 発振部調整。


IMGP6490

安定受信するようになりました。


IMGP6494

外部VFO切り替えリレーを点検して欲しいとのことです。

取り外しました。

IMGP6518

細かく分解できる構造ではありません。


IMGP6519

接点を分解できないため、曲げ開いて洗浄しました。

黒く酸化していました。

IMGP6520

洗浄後の接点抵抗を点検しました。


IMGP6522

接点抵抗はほぼ0Ωになりました。


IMGP6521

リレーのメンテナンスOKです。


IMGP6523

機器が冷えているときにガサッとしたノイズが出ます。

電源ラインから飛び込んでいることがわかりました。

レギュレーターICが不良のようです。 KOREA製です。

IMGP6525

電源ユニットを取り外し。


IMGP6528

ハンダ不良などを点検。


IMGP6529

15V レギュレーターICを交換しました。

JRCにはJRC製のものにしました。

IMGP6526

交換OKです。

ガサッとしたノイズも出なくなりました。

IMGP6527

2,4Khz フィルターをメンテンナス。


IMGP6495

メカニカルフィルターです。

トランスデューサーの緩衝スポンジがボロボロに劣化しています。

IMGP6496

アルコール洗浄しました。


IMGP6499


IMGP6500

緩衝材には布を使いました。


IMGP6501

トランスデューサーを包みます。


IMGP6502

メカニカルフィルターのメンテンナス完了です。


IMGP6503

0,6Khz、オプションフィルターをメンテンナス。


IMGP6504


IMGP6505

スポンジがボロボロです。


IMGP6506

洗浄しました。


IMGP6507

緩衝材の布。


IMGP6508

メンテナンス完了です。


IMGP6509

フィルターのマッチングコイル調整します。


IMGP6512

455Khz スパッと切れるように調整しました。


IMGP6510

SGから455Khzを入力。


IMGP6513

455Khz バッチリきれいに復調します。


IMGP6511

フィルターを切り替え。


IMGP6515

切り替えた信号にも差が少なくなりました。


IMGP6516

メンテナンスのしがいがある受信機です。


IMGP6530

execution time : 0.022 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
38 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...