無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
OP-MB4000 修理 (2024/9/23 11:51:02)
ユピテル製 OP-MB4000 の修理です。
息子が使っている、ドライブレコーダーの調子が悪いとの事。
エンジンをスタートして数十秒で録画が切れてしまうらしい。
それは、本体が壊れたんじゃない?
が、しかし話をよく聞くと、エンジンを切っても
設定時間は延長して録画を続けるように、バッテリーを追加しているらしい。
なんじゃそりゃ?
便利なものがあるものですね。
私は新車の時には、助手席に鉛蓄電池を置いて、そこにコネクタを付けて
エンジンがかかっているときは、車のバッテリー側につなぎ、駐車中は鉛蓄電池から録画するように
手動で切り替えをしていました。
そのうちPICにプログラムを書いて、タイマーで切るようにしようと計画していましたが
完成する事無く、車が古くなってしまったので、その計画は中止となりました。HI
メーカーに修理料金を聞いたらしいのですが、結構な金額のようで、今まで使った1年半を考えると
新品を購入した方が良いと判断したようで、同じ物を購入したようです。
保証期間内に壊れれば、無料で直してもらえるのでしょうが
1年半で壊れられたのではねぇ。ちょっと壊れるの早いよなあ。
まあ「はずれ」を引いたと言う事で、あきらめてもらいましょう。
新しい電池が届いたので、捨ててくれとの事だったので遠慮なく分解。
最近の電子機器は、はめ込み式や接着してしまっていて、分解修理は考慮されて
いないものが多いのですが、これは割と簡単に分解できました。
バッテリーが寿命かと思いましたが、測定して見るとそんな事はありません。
安定化電源から電源を供給して、フロントパネルのランプの確認をします。
「電源供給ランプ」は点灯しますが、「電源チャージランプ」が点灯しません。
回路図も無いし、多分ワンチップマイコンで制御されていますので
なぜ「電源チャージランプ」が点灯せず、充電が開始されないかは分かりません。
考えられるのは
・バッテリーがつながっていないと判断している
・バッテリーがNGと判断されている
・過電流で危険と判断して充電が開始されない
など色々ありますが、分かりません。
基板に焦げた跡とか、部品がさく裂した後など異常がないか目視で確認します。
問題はなさそうなので、部品が静かに壊れたか。
無線機の修理で覚えた 「怪しい部分の再半田」を実施。
NGだったら、バッテリーだけ頂いて、あとは燃えないゴミだな。
が ビンゴ! で復活してしまいました。
息子は既に購入しているし、余ったので私の車に付けますかね。
あまりにもBLOGの更新をしないので、無線機の修理はしていないのか?
とツッコミが来そうです。
やるにはやっていますが、交信が忙しすぎてBLOGを書く時間がありません
2,3年は交信に没頭して、またコンディションが下がったら修理をして遊びます!
息子が使っている、ドライブレコーダーの調子が悪いとの事。
エンジンをスタートして数十秒で録画が切れてしまうらしい。
それは、本体が壊れたんじゃない?
が、しかし話をよく聞くと、エンジンを切っても
設定時間は延長して録画を続けるように、バッテリーを追加しているらしい。
なんじゃそりゃ?
便利なものがあるものですね。
私は新車の時には、助手席に鉛蓄電池を置いて、そこにコネクタを付けて
エンジンがかかっているときは、車のバッテリー側につなぎ、駐車中は鉛蓄電池から録画するように
手動で切り替えをしていました。
そのうちPICにプログラムを書いて、タイマーで切るようにしようと計画していましたが
完成する事無く、車が古くなってしまったので、その計画は中止となりました。HI
メーカーに修理料金を聞いたらしいのですが、結構な金額のようで、今まで使った1年半を考えると
新品を購入した方が良いと判断したようで、同じ物を購入したようです。
保証期間内に壊れれば、無料で直してもらえるのでしょうが
1年半で壊れられたのではねぇ。ちょっと壊れるの早いよなあ。
まあ「はずれ」を引いたと言う事で、あきらめてもらいましょう。
新しい電池が届いたので、捨ててくれとの事だったので遠慮なく分解。
最近の電子機器は、はめ込み式や接着してしまっていて、分解修理は考慮されて
いないものが多いのですが、これは割と簡単に分解できました。
バッテリーが寿命かと思いましたが、測定して見るとそんな事はありません。
安定化電源から電源を供給して、フロントパネルのランプの確認をします。
「電源供給ランプ」は点灯しますが、「電源チャージランプ」が点灯しません。
回路図も無いし、多分ワンチップマイコンで制御されていますので
なぜ「電源チャージランプ」が点灯せず、充電が開始されないかは分かりません。
考えられるのは
・バッテリーがつながっていないと判断している
・バッテリーがNGと判断されている
・過電流で危険と判断して充電が開始されない
など色々ありますが、分かりません。
基板に焦げた跡とか、部品がさく裂した後など異常がないか目視で確認します。
問題はなさそうなので、部品が静かに壊れたか。
無線機の修理で覚えた 「怪しい部分の再半田」を実施。
NGだったら、バッテリーだけ頂いて、あとは燃えないゴミだな。
が ビンゴ! で復活してしまいました。
息子は既に購入しているし、余ったので私の車に付けますかね。
あまりにもBLOGの更新をしないので、無線機の修理はしていないのか?
とツッコミが来そうです。
やるにはやっていますが、交信が忙しすぎてBLOGを書く時間がありません
2,3年は交信に没頭して、またコンディションが下がったら修理をして遊びます!
execution time : 0.026 sec