無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        hamlife.jp
    (2025/11/4 11:05:39)
  
        <160mバンドでWやVEとの交信を競う>日本時間12月7日(土)朝7時から42時間にわたり米国のアマチュア無線連盟主催「ARRL 160m Contest」開催
        (2024/12/6 10:00:41)
    
  
        日本時間の2024年12月7日(土)7時から9日(月)0時59分まで42時間の日程で、米国のアマチュア無線連盟にあたるARRL(American Radio Relay League)主催「ARRL 160m Contest」が開催される。冬型のコンディションで期待が持てる160mバンド。国際的なコンテストの1つとして、毎回世界中から多くの局が参加し賑わう。2020年に日本国内の160mバンド(1.8MHz帯/1.9MHz帯)が拡張して、電信のほかに電話でもオンエアーも可能となった。ハイバンドでは味わえない、得意な電波伝搬でのコンテストに挑戦してみてはいかがだろうか。
日本時間で2023年12月2日(土)7時から12月4日(月)0時59分までの42時間、W(米国)やVE(カナダ)といかに多く交信するかを競い合う、ARRL主催のコンテスト「ARRL 160m Contest」が開催されている。
コンテストのナンバー交換はW/VE局が「相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局は「相手局のシグナルレポート」となる。
ただし、「マリタイム局」「エアロモービル局」での運用の場合は、「相手局のシグナルレポート」+「ITUゾーン番号」を送る。
なお、ログ提出は12月16日(月)0時59分(日本時間)までとなっている。
※米国局にはアラスカ(KL7)、ハワイ(KH6)、太平洋のアメリカ統治地域(KH0~KH9)カリブ海の米国領(KP1~KP5、プエルトリコまたはヴァージン諸島)なども得点/マルチになる。詳しくは主催者Webサイトで確認のこと。
  ●関連リンク: 
 
 ・ARRL 160m Contest規約(ARRL/PDF形式) 
 
 ・過去のARRL主催コンテストのスコア公開ページ(ARRL) 
The post <160mバンドでWやVEとの交信を競う>日本時間12月7日(土)朝7時から42時間にわたり米国のアマチュア無線連盟主催「ARRL 160m Contest」開催 first appeared on hamlife.jp .
