無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



デジタル簡易無線の話題がホットです。
先頃増波で30chから一気に82chに増えて混信をかわしやすくなりました。それもすごく大きなニュースでしたね。
先日、ダイヤモンドから、SRH350RRというスペシャルなハンディ用アンテナがリリースされました。
144/430MHz用でかなり前からRH770、昨年SRH770と言う、ノンラジアル設計のロッドアンテナがありました。抜群の飛びのアンテナ。この設計思想を350MHz帯デジタル簡易無線で再現したものです。長さも1mを超えるアンテナです。今までモービルホイップにはこの長さのものはありましたがハンディ機用のものはこの半分が最長でした。期待していた人も多く、発売日当日から各地でこれを使って運用する方の声がたくさん聞こえてきました。この週末もRR奉りになりそうな気がします。もちろん私も入手してます。
もうひとつの話題はデジ簡モービル機の最近機種がアルインコから発表されました。アルインコのデジ簡機はマニアが喜ぶSメーター表示、周波数表示、スキャン機能等々が盛り込まれていて、フリラーからも絶大に支持されています。発表されたモービル機の名はDPM80。これまでの機種はDPM60系。アマチュア無線のモービル機の筐体を使用した、他社製品から見たらばかでかいものでした。DPM80は他社製品サイズ。格好も良い。セパレートも出来る。マイクは2本つなげられる。防水。PA機能で拡声器にもなる。う~ん、車に積みたい。防水だからバイクにもいけそう。おすすめできる機種だと思います。
先頃増波で30chから一気に82chに増えて混信をかわしやすくなりました。それもすごく大きなニュースでしたね。
先日、ダイヤモンドから、SRH350RRというスペシャルなハンディ用アンテナがリリースされました。
144/430MHz用でかなり前からRH770、昨年SRH770と言う、ノンラジアル設計のロッドアンテナがありました。抜群の飛びのアンテナ。この設計思想を350MHz帯デジタル簡易無線で再現したものです。長さも1mを超えるアンテナです。今までモービルホイップにはこの長さのものはありましたがハンディ機用のものはこの半分が最長でした。期待していた人も多く、発売日当日から各地でこれを使って運用する方の声がたくさん聞こえてきました。この週末もRR奉りになりそうな気がします。もちろん私も入手してます。
もうひとつの話題はデジ簡モービル機の最近機種がアルインコから発表されました。アルインコのデジ簡機はマニアが喜ぶSメーター表示、周波数表示、スキャン機能等々が盛り込まれていて、フリラーからも絶大に支持されています。発表されたモービル機の名はDPM80。これまでの機種はDPM60系。アマチュア無線のモービル機の筐体を使用した、他社製品から見たらばかでかいものでした。DPM80は他社製品サイズ。格好も良い。セパレートも出来る。マイクは2本つなげられる。防水。PA機能で拡声器にもなる。う~ん、車に積みたい。防水だからバイクにもいけそう。おすすめできる機種だと思います。
execution time : 0.021 sec