LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 2024/12/7 2024年第十二回関西OAM 開催報告

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 「おおさかCB1456」のブログ 「おおさかCB1456」のブログ (2025/7/17 19:35:39)

feed 2024/12/7 2024年第十二回関西OAM 開催報告 (2024/12/8 9:34:18)

いよいよ「トヨナカAA244局」が関西OAMのキー局から引退されるときがやってきてしまいました・・・。

ただ、その前に「寒い!」「ノイズ高い!」というのが今回の感想でした。

 

六甲山には18時頃に到着して山頂へ。日中からなんだか風が出てるなぁ大丈夫かなと思っていましたが、時折風が強く吹くような状況で寒さはかなり厳しい。まあでも12月だからこんなもんだよね、わたしが先月おやすみして2ヶ月ぶりの関西OAMだからそう感じるだけだよね・・・などと思っていました。

 

 

それよりももっと厳しかったのはノイズの高さ。先月西無線研究所に送ってメンテナンスが完了したNTS115をいつもの“市民ラジオ岩”にセットしてスイッチオン!

 

 

ジェェェェェェッ!っていう状況で空電ノイズの高いこと高いこと。フィルタもNBもオフの状態で、S5〜6くらい振ってしまいます。

NBをオンにしてS2〜3くらいに抑えて・・・というかそれでもS2〜3のノイズです。これが関西OAMの始まる前の状況で、OAMが始まったらそれがさらに高くなっていきます。もうNBなんて関係がなくなります。むしろNBをオンにすると弱い局がきこえにくくなる分だけ不利・・・?

もう今回みなさんにお送りしたRSレポートははっきりいって超テキトーです。ノイズのおかげでSメーターがまったくアテになりませんでしたので、完全に耳Sです。まあそもそも、いつも大体Sメーターをマジマジと見ている暇はないので、そういうときは耳Sになってしまうのですが。

 

 

事前の打ち合わせでは、きょう六甲山に来られる局が4局しかいないので、特小は二刀流体制で行う予定だったのですが、わたしが山頂に到着した頃には「さいだいじ1234局」が来られていて、<特小レピーターの部>を担当していただきました。なんでも「チェックインもいいけれど、やっぱり直接六甲山に行って『トヨナカAA244局』とアイボールしたい」とのことでした。ただ、テントなしでの運用。たまに深いため息をつきながら運用されていたのにはちょっと笑ってしまいました。

 

 

<デジ簡の部>は「ヒヨウゴAB717局」の担当で今回初めて増波71chでの運用も行われました。

 

 

まったく同じテントを使っているのは「きょうとSH208局」で<特小単信の部>を担当していただきました。もうどのバンドでもお任せして大丈夫ですね!

ちなみにこのテントはわたしは使ったことがないのですが、amazonで3000円弱で売られているもので、価格の割には雨や風にそこそこ耐えられるようでコスパが良いようです。

 

 

そして、きょうラストキー局運用となった「トヨナカAA244局」はもちろん<デジコミの部>を担当していただきました。1局1局にていねいに最後のメッセージを伝えておられるようで、たびたびタイムアウトの「ピーッ!」がきこえていました。

わざわざ遠方からデジコミの波の届くところまで出てこられた参加局もおられたようで、「トヨナカAA244局」がたいへん喜んでおられました。

 

さて、22時頃になって各バンド次々と終了しまして、「トヨナカAA244局」がテントから出てこられましたので、「引退式」を行いました。

いつものメンバーからは合同でささやかなプレゼントをお送りしました。それに加えて

 

 

これは何をやっている図かといいますと

 

 

なんと「さいだいじ1234局」がロールケーキを用意して持ってこられていたのです!いや〜後にも先にも寒風吹きすさぶ真夜中の六甲山でロールケーキを食べたのは、おそらくわたしたちだけでしょうね。「これだけをきいたらどんなパリピやねん!ってなるけど…」といっていたのは「きょうとSH208局」です。そしてロールケーキを出された「トヨナカAA244局」はなぜかケーキに向かって手を合わせて拝んでみたり・・・笑

 

「第1回夜中の豊中スターコール」がなかなか始まらないなぁ・・・と思っておられたご参加局がおられるかもしれませんが、実はこんなことが行われていました。ご容赦ください。

 

それも終わって、おおかた0時くらいに5局で山を降りて、その後は西宮北IC近くのジョイフルにて反省会。とにかく寒かったのでモツ鍋定食をいただきました。そしてまたもやトヨナカ大先生にごちそうになってしまいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

最後になりましたが、今回も、そして今年一年間、関西OAMにご参加いただきましてありがとうございました!

次回も、そして来年もひきつづき関西OAMをよろしくおねがいいたします!

キー局をやってみたいという方もひきつづきいつでも大大大募集しています。

 

なお次回は1月12日(日)9時からを予定しております。

例年1月〜3月は移動運用の安全性を確保するために日曜日の午前中に開催することにしています。お間違いのないようにおねがいします。

 

ログにつきましては関西OAMのブログをご覧ください。


execution time : 0.033 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
35 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 35

もっと...