
無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



2024年も楽しく「トランシーバーごっこ」に興じることができました。各局ありがとうございました。
今年の振り返りには早いかもしれませんが、先送りすると年を越しちゃうかもしれませんから今のうちに(
主なトピックをピックアップしてみました。
まずは、長らく毎日のDCRでの定時交信におつきあいいただいた ミトBB501局がCM引退 で1日の交信スケジュールの一つが幕を下ろしました。
最終出社日の朝にはミトKM531局との3局ラウンドQSOが実現しました。
【記念ラウンドQSO】
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年1月24日
各局おはようございます。
ミトBB501局CM引退・最終出社に合わせてお呼び出し。ミトKM531局はLCR着信からのDCRへのスイッチQSYで3局ラウンドQSOが成功でした。当局は1W送信でした〜。
BB501局はイレブンその他、ますます活発なタヌキ活動を続けてくれるでしょう! https://t.co/fiIZG4Bylz pic.twitter.com/VQprPPGhta
ミトKM531局 はしばらく我が家の近くを通って通勤していたこともあり、LCRで朝の定時交信が実現しました。
しかしKMさんも通勤ルートが変わることになり朝の定時交信は3月で終了となりましたが、今でも近くを通る際はLCRて呼んでくれています。
各局おはようございます。
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年3月28日
KM531局の勤務地変更に伴い、朝のLCR定時交信も本日で一区切りとなりました。
まずはミトKM531局にお礼申し上げます。 pic.twitter.com/PYN2JBpMZM
さてメインバンドのCBは、やっぱり 花のEs DX 。いきなりの近距離での開幕でした。
【近距離Es大混信会】
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年5月17日
やっと、やっと今季初のイレブンEs DX。
ノイズも高めでしたが1stはイワテIW123局。そして、数年前に庭先強力入感ながら交信ならなかったミヤギCB46局と初交信!
まずは87Rが使えることが再確認できてひと安心w pic.twitter.com/WfOgPD9q6w
2024年のEsは、ちょっと傾向がここ数年とは違い、南北同時オープンが多かったですね。近距離Esも頻繁で、 自宅庭先から2週連続で近距離交信成立 。
【2024初の庭先EsDX】
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年6月23日
なんと近距離富山県南砺市トヤマRF87局!
⑧で一度応答もらうもロスト、④→⑤と追って10:55に56/54QSL。RFさん、有難うございました! pic.twitter.com/OUY4kMKst0
まだまだ高臨界ですが、降雨のため庭先撤収です。交信各局ありがとうございました! https://t.co/x049w9kJHR pic.twitter.com/f1see4q7wF
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年6月30日
さらにさらに驚きは、東京とつながりかけたり!

しかも電離層のコンディションがこの状態ででしたから、27MHzは不思議で面白い。
また今年の傾向変化で2年ほどつながらずにいた おおいたTN24局 、前回交信がいつかも思い出せない そらちKM12局 、互いに10年ぶりと分かっている かがわ2797局 とつなかったと思えば、例年呼べばつながっていた ヨコハマGA422/8局 ほかとはサッパリつながらなくなったりと。
サマーバケーション も何とかスケジュールを確保して。しかし今年は、北海道・東北がまったく聞こえないという事態でした。
しかし、復帰した イバラキAB399局 とGwでの交信が一番嬉しかったりします。
Esが収束期を迎えるころに沖縄ワッチをしていたところ、突然の北海道・東北の大オープンもあったり。
【9/18 ランチタイム】
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年9月18日
ここのところ沖縄が良く聞こえているのでアンテナ上げたら、まさかの「スポラディック北東北」コンディション!
イワテIW123局、あおもりTY100局ありがとうございました!
イワテCB75局、あおもりGK828局、アキタSS229局がCBLでした。 pic.twitter.com/Hvzds5VCvV
Esの開幕と終幕のどちらにも イワテIW123局 が。
カスカスでも聞こえたら呼んでくれて、いつも「交信できて嬉しいです!」と添えてくれます。
もちろん私も嬉しいです!
そして「87Rではもう無理なのかな」と思っていた 沖縄局 が今年は良く聞こえていたので、例年ならCB機を休眠させる時期でもランチタイムのワッチを続けていました。
空は、繋がっているんですよねぇ。
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年10月15日
くたびれてきた87Rでは沖縄局は聞こえただけでもラッキーと思っていたら、今年は繋がる繋がる。
本日も おきなわMO583局ありがとうございました! https://t.co/SbfrEbb7Um pic.twitter.com/FgbZKIUJco
棚からぼた餅か、つながるつながる!沖縄からだと茨城は東北・北海道と同じなようで、利根川以北に電波が落ちるタイミングでつながっています。聞こえるだけなら自宅庭先でも交信レベルのシグナル強度のときも。
特にいつも強力なのが おきなわMO583局 、庭先だと KC736局 。自宅からの沖縄交信、実現させたいですね。
2024年の当局最大のトピックは、自転車モービルLCRでの交信成立でした!
【〜喜〜】0.5w自転車モービル、LCR QSO!
— いばらぎW24 (@W2421787042) 2024年11月10日
LCRだけ持ってコンビニまでの自転車移動、尺上山の山頂からのCQでトチギYB104局と交信!
「山に誰かいないかなぁ」と、ICB-170をリュックに入れてブリヂストンのロードマンで走り回った少年時代を思い出します。
トチギYB104局、ジャンピング土下座でVY THX ! pic.twitter.com/Yg0xQSKblZ
いつもあまりあてにせず、LCRだけを持って近所のコンビニに出かけてはCQ LCR(ノーメリット)でしたが、この日は移動中に 茨城ローカル以外からのCQ入感 への応答。
1975年にCBを開局してから、自転車に乗って動き回っての初交信を思い出す感動でした。
さて、12月はまだ終わっていませんし、まだ何かニュースがあるかもしれませんが、ひとまずシメておきたいと思います。
来年はCB開局50周年。各局引き続き宜しくお願い申し上げます。
(記 2024年12月22日「AM11時27分」)