ホーム >> 無線ブログ集 >> <全国のキャンプ場と無線通信できるかを確認>三河防災アマチュア無線クラブ(JJ2YQT)、「COTA(Campbases On The Air)アワード」を2025年1月1日から発行

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link hamlife.jp hamlife.jp (2025/2/5 16:36:03)

feed <全国のキャンプ場と無線通信できるかを確認>三河防災アマチュア無線クラブ(JJ2YQT)、「COTA(Campbases On The Air)アワード」を2025年1月1日から発行 (2024/12/26 12:05:54)

三河防災無線クラブ(JJ2YQT、JARL登録クラブ20-4-61)は「近年、市町村合併により地域が広くなり、同一市町村内でもその災害時の被災状況はまちまちです。また、サバイバル生活の一端としてキャンプ生活も重視されています。そこで、場合によっては防災拠点や避難場所ともなり得る全国のキャンプ場との通信手段が確保されていることを確認するため」として、クラブ社団局「JJ2YQT」が局免を受けた日(2016年10月12日)以降に、同クラブが定めた「全国のキャンプ場」があるグリッドロケーター番号(GL6桁)のエリア内で運用するアマチュア局と交信、または受信すると得られる「COTA(Campbases On The Air)アワード」を2025年1月1日(水)から発行する。クラスは「QSO〇〇賞」と「QRV〇〇賞」の2種類で、申請料は紙の場合は600円分(国外は4IRC)、PDF版による発行は無料(必須ではないが、事務手数料として若干の切手などのドネーションを受け付ける)。

 

 

「COTA(Campbases On The Air)アワード」のアワードデザイン(イメージ)

 

 

「COTA(Campbases On The Air)アワード」規約の概要は以下のとおり。

 

 

 

 

 詳しくは記事下の関連リンクから最新の情報を確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<5月1日から受け付け>新アワード「昭和の愛知県賞」、愛知県内の平成以降の合併により消滅した市町村区域と現存の市区町村と交信する

 

 

 

●関連リンク:
・COTA(Campbases On The Air)アワード規約(PDF形式)
・COTA特定申請用紙(Excelシートダウンロード)
・三河防災アマチュア無線クラブ(FaceBook)

 

 

 

The post <全国のキャンプ場と無線通信できるかを確認>三河防災アマチュア無線クラブ(JJ2YQT)、「COTA(Campbases On The Air)アワード」を2025年1月1日から発行 first appeared on hamlife.jp .


execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
94 人のユーザが現在オンラインです。 (17 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 94

もっと...