無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
真空管ラジオ できました (2025/1/5 15:58:01)
先に作った基板で、中波のバーアンテナのプラグインコイルも作成しました。予想よりよく聴こえます。
外部アンテナなしで聞えるとなると電源も電池で充電式でやってみたくなりますね。リチウム電池と昇圧基板で8V程度にしたものを製作してみました。昇圧基板は12Vくらいまで電圧を上げられますが、出力波形が歪むのとノイズが大きいため8V程度で使っています。ノイズ対策は結構大変でしたがフェライトとパスコンで。。。
フル充電して2時間少し聴くことができます。もう少し長くしたいところですが
最後にパイロット用LEDを追加して完成です。
youtube動画も作成しましたのでよろしければご覧ください
外部アンテナなしで聞えるとなると電源も電池で充電式でやってみたくなりますね。リチウム電池と昇圧基板で8V程度にしたものを製作してみました。昇圧基板は12Vくらいまで電圧を上げられますが、出力波形が歪むのとノイズが大きいため8V程度で使っています。ノイズ対策は結構大変でしたがフェライトとパスコンで。。。
フル充電して2時間少し聴くことができます。もう少し長くしたいところですが
最後にパイロット用LEDを追加して完成です。
youtube動画も作成しましたのでよろしければご覧ください
execution time : 0.013 sec