無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
<5月期と11月期の “年2回開催” に変更>日本無線協会、令和7年度(2025年度)の1アマ・2アマ国家試験の日程を発表 (2025/1/9 7:00:29)
無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会は2025年1月7日、令和7年度(2025年度)の第一級アマチュア無線技士(1アマ)と第二級アマチュア無線技士の国家試験日程を発表した。平成9年度(1997年度)から基本的に「4月期」「8月期」「12月期」の年3回開催されてきた1アマ・2アマの国家試験は、令和7年度から「5月期」と「11月期」の年2回に削減されるが、全国11か所の試験地には変更がない。
日本無線協会が発表した令和7年度(2025年度)のアマチュア無線技士国家試験案内より、1アマ・2アマ国試の部分を抜粋する。
令和7年度 アマチュア無線技士国家試験案内
(第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士)
◆試験の日時と試験科目
★第一級アマチュア無線技士
・5月期:2025年5月17日(土)
・11月期:2025年11月9日(日)
※いずれも09:30~無線工学、13:00~法規
★第二級アマチュア無線技士
・5月期:2025年5月18日(日)
・11月期:2025年11月8日(土)
※いずれも09:30~無線工学、13:00~法規
◆試験地:
東京都、札幌市、仙台市、長野市、金沢市、名古屋市、大阪市、広島市、松山市、熊本市及び那覇市の全国11地区
◆試験申請受付期間:
・5月期の試験:2025年3月1日(土)から20日(木)まで
・11月期の試験:2025年9月1日(月)から20日(土)まで
◆試験手数料:
・第一級アマチュア無線技士:9,600円
・第二級アマチュア無線技士:7,800円
※試験手数料の他、振込にかかる手数料(220円)をご負担いただきます。
なお申請は日本無線協会のホームページからのインターネット申請のみとなっている。詳細は下記関連リンク参照のこと。
こちらの記事も参考に(2024年4月3日掲載)↓
【速報】日本無線協会、2025年度から第一級および第二級アマチュア無線技士の国家試験を「年2回(5月・11月)」に削減
●関連リンク:
・公益財団法人 日本無線協会
・令和7年度アマチュア無線技士国家試験案内 PDF(日本無線協会)
・国家試験受験案内(日本無線協会)
The post <5月期と11月期の “年2回開催” に変更>日本無線協会、令和7年度(2025年度)の1アマ・2アマ国家試験の日程を発表 first appeared on hamlife.jp .