ホーム >> 無線ブログ集 >> 真昼のBPC 68.5kHz ― 2SK2394 Mini Whip

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link 7L4IOU 7L4IOU (2025/1/23 5:35:51)

feed 真昼のBPC 68.5kHz ― 2SK2394 Mini Whip (2025/1/20 5:34:14)

1/19 少し補足しておきます。

----------------------------------------

昨年の暮れにあるMLで、HF帯受信用のFETが話題になっていました。

なんでも、三洋がオリジナルの2SK2394はローノイズで素晴らしい!とか...

試食したいと思い、10個買ってみました。

https://www.onsemi.com/pdf/datasheet/2sk2394-d.pdf

送料込みで1,681円、@168円

中華通販サイトも、最近は高値傾向なので、偽物を心配するくらいなら、ちゃんとしたところから買う方が良いですね。

---

購入先は、マルツエレック(株)さんです。

DigiKeyで扱っている部品を購入することができます。

https://www.marutsu.co.jp/categories_19/#digiKeyTop

今回の2SK2394の場合、DigiKeyから購入すると送料と関税が最低でも$16.52(今日のレートで2,582円)掛かりますが、マルツさんの場合はネコポス便を指定すれば、全国一律 350円(税別)で済みます。

---

さっそく、こんな餅の絵を描いてみました。

LTSPICEのシミュレーション

1個でも大丈夫だと思いますが、安全を見てパラレルにしました。

各パーツはこんな配置です。

ARCADの実体図

例によって、PCBを削って...

左下のメガネコアは、約1MHzの直列共振回路です。

プローブ代わりの単線を通して、トラップできないかな~と思って入れてみました。

メガネコアは、年末に嵌っていたチョークです。

なかなか良い感じです。

この状態で、軒先に吊るして様子を見たのですが、バイアスTへの電源をつなぎ間違えて、24Vを放り込んでしまいました。

しばらく良い感じで見えていたのですが、あれよあれよという間に信号が消えて、ノイズだらけになってしまいました。

ガッカリして店じまい
翌日確認したら、タンタルコンデンサがショートして焼け落ちて、三端子レギュレータが盛大に発振していました。orz
幸い、レギュレータ以降は無事でした。
―・・・―
気を取り直して再開です。
プローブは、たまたまスパイダービームのエレメントの切れ端が目についたので、ヤマアラシ型にしてみました。
一見、銅撚線に見えますが、銅メッキの鉄線なので強度があります。形も崩れません。

引き出しをゴソゴソやってらた、小ぶりのガス放電式アレスタが出てきたので、試しにくっ付けました。

---

GDT(ガス入り放電管)と言うようです。

20年以上前に、日米電子か鈴商で買ったような気がします。

TDKのEPCOSブランドでした。

「サージ保護デバイスの使用方法:サージアレスタ」

https://product.tdk.com/ja/techlibrary/applicationnote/howto_arrester.html

---




コーヒー飲料の空きボトルに押し込んで、前に作ったJ310のミニホイップの上に括りつけました。
上 2SK2394 x2、下 J310 x3
この状態で、2~3日受信(放置?)していました。
エージングも進んだかと思って、昨日の昼前に、8.006MHzのJG2XAを受信して、各アンテナのS/Nをみて見ました。
緑:信号、ピンク:ノイズ、白:差分

信号のプロット

第1位は、2SC1959 x2のスモール・ループでした。

第2位は、2SK2394 x2のミニホイップ。

ノイズレベルがスモールループよりも低いミニホイップは、初めてです。S/Nに関する性能は、評判どおりのようです。

右端のJ310をカスコード接続したミニホイップは、高域が良いので屋上に上げていましたが、2SK2394と交代ですね。

低い周波数は如何かな?と思い、40kHzのJJYに合わせてみました。

20kHzの対潜水艦通信などが良く入っています。少し眺めていると、70kHz辺りにも信号が見えます。

中国の時報局、BPCのようです。

https://www.seikowatches.com/instructions/html/SEIKO_1B25_1B35_JP/CWVVSYxxhbpilh

さっそく受信して見ると、すんなりデコードできました。

BPC by 2SK2394 x2

他のアンテナでも試して見ました。

このアンテナの後にふと思いついて作った、2N7002をLEDでバイアスしたミニホイップです。

2N7002 x1、LEDバイアス
2つ目はデコードしましたが、後ろは同期が外れました。
もう少しブラッシュアップする必要があります。
残念ながら、他のアンテナは解読できませんでした。
J310 x3、かすかに聞こえた

2SC3357スモールループ、入感なし

---
以下は、現在の構成と公開SDRのアドレスです。
非公開部分のチャンネルでは、各バンドのWSPRを受信しています。
---
Rx:KiwiSDR 1, Ant:Mini Whip (2SK2394 x2)

Rx:KiwiSDR 2, Ant:Mini Whip (J310 x3)

Rx:Web-888, Ant:Mini Whip (2N5458 + 2SC3355)

それにしても、こんなアンテナで真っ昼間に、中国中央部からの長波信号を受信できるとは思いませんでした。
面白いものですね。


execution time : 0.031 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
116 人のユーザが現在オンラインです。 (36 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 116

もっと...