無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo
HAMLOG(通称「ハムログ」)」。2025年1月23日に、そのWindows版の最新バージョンとして「Ver5.45」が公開された。前回の「Ver5.44」の公開が2024年11月15日だったので、約2か月ぶりのアップデートとなる。今回のアップデートでは「QSLカードを1枚ずつ印刷した場合、No_JARL.txtが表示されないので修正」「データのインポートに[追加分のみ]ボタンを追加」「免許状Get’sの設定に【[QTH]ボタンで免許情報ブラウザ表示】を追加」などを行った。
※ http://www.hamlog.com/
のドメインについて、「HAMLOG.COMは誠に勝手ながら近日中に閉鎖させて頂くことになりました。長らくご利用ありがとうございました」と案内している。今後は新しいドメイン(
https://hamlog.sakura.ne.jp/ )に切り替わる。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。今回、そのハムログのアップデート版が1月23日に公開された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
Ver5.45 2025/1/23
・複合条件検索のADIF出力で、FT4の場合SUBMODEに変更。
・QSLカードを1枚ずつ印刷した場合、No_JARL.txtが表示されないので修正。Tnx JH4PHW
・入力ウインドウの[Clear]ボタンやTabキーでうっかりクリアしてしまった場合、Shift+ClearボタンやShift+Tabキーでクリア前の状態に戻せるようにした。
・データのインポートに[追加分のみ]ボタンを追加。移動運用から帰ってきて交信した分だけを追加することを想定しています。日付時間が新しいデータの先頭番号がセットされます。
・Webアクセスでエラーの場合、エラー番号を表示するようにした。
・免許状Get’sの設定に【[QTH]ボタンで免許情報ブラウザ表示】を追加。
総務省免許情報からアクセスが拒否されるので、[QTH]ボタンでブラウザにより免許情報を表示するようにした。エラーは出なくなりますが、その都度[QTH]ボタンをクリックする必要があります。
・JT-Get’sの初期値をちょっと変更。
・POTA用の ADIF出力定義ファイル を同梱。
・ Big CTY – 15 January 2025 を同梱。
●関連リンク:
・Turbo HAMLOG/Win Ver5.45
・Turbo HAMLOG/Win 活用相談室
・Turbo HAMLOGホームページ
The post <移動運用などで交信した分だけ追加できるボタン増設ほか>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が1月23日にバージョンアップしてVer5.45を公開 first appeared on hamlife.jp .